[普通科]小銃班機関銃手(陸士)
某普通科連隊の第1中隊(通称「No.中隊」)、中隊内の小銃小隊小銃班に所属する陸士長(仮定)。彼は「機関銃手」として5.56mm機関銃MINIMI(ミニミ)を装備し、班火力の骨幹となり戦闘します。
戦闘装備を身につけた状態の機関銃手。 一般に「新迷彩」と呼ばれる戦闘服を着用。5.56mm機関銃MINIMI(ミニミ)を手にしています。 頭には88式鉄帽、靴は戦闘靴。装具類も、ほぼ最新のもの(「戦闘装着セット」または「2形装具」と呼ばれるもの)を装着。 機関銃手の装備は、小銃手に比べ腰周りは少ないものの、弾薬や銃重量を含めれば同等以上になります。
尚、この機関銃手はサスペンダー(つりバンド)を使用していますが、これについては、使用しない場合もあります。 |
正面及び背面 左脇にあるOD色の大型の袋は、「防護マスク4形」と呼ばれるガスマスク。 腰の弾帯(ピストルベルト)には各種装具が取り付けられているものの、小銃手に比べその数は少なくなっています。 陸士は、戦闘服では階級章を右上腕、袖の付け根から10cmの位置に付けます。(制服は左袖) |
左右側面の状態 |
→
弾帯前面の装具取り付け状況 右から「救急品袋 迷彩2形」 「小型バッグ」 その上に右肩から「防護マスク4形」携行袋、左肩から弾薬袋をかけています。左肩(サスペンダー)にはコンパスケース(私物)が付けられていますが、コンパス以外の小物の収納などにもよく使われます。 |
|
→
後面の装具取り付け状況 右から「小型バッグ」 「水筒」 「携帯シャベル」
↓
左側面の装具取り付け状況 |
↑右側面の装具取り付け状況 右から「弾薬袋」 「小型バッグ」 「水筒」 この隊員は「小型バッグ」に故障発生時や野外での分解整備に対応しやすいよう、工具や潤滑油などを収納しています。 予備弾薬はコンテナ(緑色のケース)入りの状態で副機関銃手が携行することが多いのですが、この隊員は応急対処用として弾薬袋でも携行しています。 |
攻撃戦闘において射撃姿勢をとる機関銃手。 リンク式の給弾、連続射撃に耐えうる銃身、安定感ある重量、2脚などにより、機関銃の持つ火力は小銃の比ではありません。 |
model : SYO
Special thanks : Carrot
最終更新:2002.7.23
※このページの情報はマスコミ等において公表されたもの、一般に公開状態となったものをまとめたものです。防衛上の機密に関する情報は一切扱っていません。
※88式鉄帽は複製品、5.56mm機関銃MINIMI(ミニミ)はアサヒFA製(キャロットオリジナルハンドガード付)を使用しています。
※使用した装具等は全て一般のミリタリーショップ等で購入したPX品、払下中古品、複製品です。防護マスク4形携行袋の中身は、残念ながら入っていませんm(_ _)m
※階級章・徽章・ネーム等は一部画像処理を施してあります。