H-SDF掲示板 |
旧装備考古学 (27) |
旧装備が好きな方の声が多く聞こえるようになったので、手前味噌ながらもスレを立てさせて頂きました。いわゆる旧迷彩、OD、ビニロン・綿関係の装備についての情報交換をと思い・・・ ちなみに私は先日、旧迷彩時代の未使用カモフラコンパクトを入手しました。余りにもの鮮やかな「黄緑色」で卒倒しそうになりました。でも、このバタ臭さがやめられませんね。旧装備は・・・ |
私もデコレーションのスレッドが一旦埋まった時に、旧装備関連のスレッドを立てようかと思っていたのですが、タイトルに悩んでいたところでした。 なかなかステキなタイトルで感謝です!! そのフェイスペイントはカネボウ製のものですね! 実は、今私がゲームで使っているのは「旧迷彩時代」のカネボウ製です。あの「黄緑」は10年近く使っていませんが…(^_^;) |
こんにちは。 最近私は旧装備に凝りだし、身の回りにあった米軍装備(BDUやTLBV、そしてM16) は旧装備充実の資金にするため、全て手放してしまいました。 私の所持している装具は郡山のアノお店の通販を利用し、 セットの物を購入したのですが、水筒覆いがODの2型でした。 やはり80年代の装備をキメるには浮いているようなので、旧型覆いに 買い換えようと思っているのですが、水筒覆いのフラップを止める ポッチが1つの物か、それとも2つの物のどちらの方が時代的には合っているのでしょうか? 毎回質問ばかりで申し訳ありません。 (最近、新装備には全く興味が無くなりました…) |
>M さん 書き込みありがとうございます(^_^) 水筒覆いですが、フラップ止めが2点のもののほうが良いでしょう。80年代でしたら、そちらのほうが一般的です。 1点のものは、それ以前のものです。私がいた1980年代後半でも極稀に存在していましたが…(^_^;) |
>H-SDFさん お返事ありがとうございます。 では近いうちに郡山のアノお店に電話して、購入しようと思います。 |
>ジャー戦番長さん 旧迷彩時代の未使用カモフラコンパクト凄いですね。私も欲しい・・。 女性の化粧品で似た色を探してみようかと本気で考えてます。 でも、男一人でデパートの化粧品売り場をウロついていたら通報されてしまうかも。 >Mさん 私も水筒覆いがODの2型でした。オマケに水筒が訳のわからないパチモンでした。笑 先日、郡山でボタン?2個止めのものを調達し直しました。 |
久しぶりに小ネタを1つ 「名は体を表す」との言葉を実践するため、とうとう入手しました払い下げの官品ジャージ。それは昭和の自衛隊の文化を勝手に後世へ引き継ごうとの声で立ち上がった「熊笹会」会員としての責務。そして「番長」と名乗る以上決して避けては通れぬ道。そう、真の「ジャー戦」を体現すべく、決断を下しました。あの金色のファスナーの輝きをワンポイントとしたOD作業服上衣とのコラボレーションでまずは桶を片手に銭湯通いから始めます(ホントかよ) |
>ジャー戦番長 さん 青い官品ジャージ…正式名称「74式運動服」。 懐かしいですね(^_^;) 私は実のところ「ジャー戦」姿(生徒時代は「乙-3」と呼称)があまり好きにはなれず、統制が無い限り上下ODで過ごすことが多かったです。ただ一般的には「ジャー戦」のほうが楽でしたので、日常的な風景としておなじみではありましたが…(^_^) 戦闘服とジャージという異質なものを組み合わせる、ある意味「芸術的」な服装かもしれませんね(^_^;) |
この前即自の訓練で新規の即自が上作業帽迷彩服下ジャージしかし何と迷彩の下がジャージの中にこれでもかとねじり込んでありましたそれお見た同期は04戦闘ジャージと言ってました。写真とっておくべきでした! |
>即自えもん さん 書き込みありがとうございます(^_^) そうなんですね、私なんかも習慣で思わず中にたくし込んでしまいそうです。 テレビ等でも拝見させていただきましたが、迷彩服の場合、正しくは上衣の裾は出して着用するようですね(^_^;) |
迷彩にジャージってスタイルは部隊によってはダメみたいですね。 私の所属部隊では迷彩&ジャージルックはNGですね |
>糧食班長 さん そうなんですかぁ。情報ありがとうございます(^_^) とは言え、ODが完全に廃止になったところから、次第に「迷彩も可」になっていくのでしょうねぇ、たぶん…。 武山の新隊員もついにODの支給がなくなると聞きます。 段々と従来のOD「ジャー戦」が消えていくのかと思うと、それはそれで何だか寂しいですね(^_^;) |
>H-SDFさん 私も1回数年前に林ロータリーの辺りで金網越しに見たことがあったのですが、カルチャーショックを受けてしまいました・・・ ところでジャージと同じく平行し、払い下げのL型ライトも入手しました。あの頭が丸まった感じがいいですね。ただあの蛍ともゴキブリともつかないキャラクターの浮き彫りは何なんでしょう?(メーカー等の商標なのでしょうか?)ちなみにそれ以外にもウサギのマークも確認しましたが。官品にしては随分と粋な計らいですね・・・ |
>ジャー戦番長 さん L型ライトのあのマークは一応「ホタル」です…(^_^;) ただ残念ながら、あのマークの所以については私も正確には知りません。 まあ点滅するホタルの光とかけたものなのでしょうけど…。 |
本日、ふらっと郡山まで行ってきました(笑 ウサギのマークの方が置いてありました。 車両誘導や部隊の識別など使いようによっては便利な「通信機器」なので手に入れておきたいアイテムです。 本日の戦果は、弾薬は多めに携行したものの標的が少なく(笑) 残弾は次回に回すことにしました。 とは言え、ちょうど探していたものが手に入ったので、十分満足してます。帰りに御徒町の某商店に寄ってみたら、旧迷彩のブーニーもどきが・・・生地は旧迷彩そのものなのですが形状がちょっと変わっていて、頭が入る部分がΠではなく∩な感じで、旧型の鉄帽覆いの様な三角の生地を縫い合わせたものでした。 もちろん標的になったのは言うまでもありません(笑) 長文失礼しました。 |
>TKCo さん 郡山詣で、お疲れ様です!! L型ライトはある意味いろいろ使えますからね(^_^;) 通信機器の「証拠」として、桜に「S」マークが入っているのが印象的です。 旧迷彩のブーニーはよく見つけられましたね!! う〜ん、でもその形状は「チューリップハット」みたいな感じなんでしょうか? |
>H-SDFさん そうです、つばはブーニー、頭部はチューリップハットみたいな感じです。被ってみると違和感たっぷりです(笑) ところで、89式のOD弾入れはスライドキーパー、ベルト通し 、どちらのタイプが官品として存在してるのでしょうか? PX品ですと両方あるのですが・・・スライドキーパー式の装備が登場した時期から察すると微妙な感じなのですが。 |
>TKCo さん 書き込みありがとうございます! う〜ん、やはりそうでしたか…(^_^;) 89式のOD弾入れは、どうやら両タイプとも存在していたようです。 あと、それらとは別に「斜め」に装着するタイプなども極少数存在していたようですね(^_^) |
>H-SDFさん レスありがとうございます。やはり過渡期の装備はいろいろあるのですね。斜めのタイプはごく初期に銃と一緒に納入されたと聞いたことがあります。 |
>TKCo さん 私もその「斜め」タイプの存在を知った時は驚きました(^_^;) 使用されていた部隊や時期が極めて限定されていたようですので、「幻の弾入れ」といってもいいのではないでしょうか。 これを再現すると「なかなかの“つう”」かもしれませんね(^_^) |
こんにちは、仏の鬼陸曹です。 官品のL型懐中電灯、74式運動服、懐かしいですなあ。懐中電灯はJTL-122-Bという奴ですね。当方も所有しております。海上自衛隊仕様のグレーの物もシブいです。蛍マークは旧軍時代からの伝統ですが、ウサギマークの由来をどなたか御存知でしょうか? 水筒覆いの「ひねりホック」が1個のタイプと2個のタイプがいつ頃から使用され出したか、これの正確な時期というのは防衛庁仕様書で解ると思います。今度、防衛庁取材の折にでも、情報公開申請して調べてみようと思います。 さて、当方、自衛隊の被服と個人装備に関しての資料本を、某社から出版しようと目論んでおりますが、現物の資料不足で困っております。特に、「保安隊時代のナース制服」や「70式旧型女子正帽」、「旧型女子用作業服(ベトナム戦時米軍ナースのOG-107に酷似)」、「中田商店等の業者が自衛隊用に試作したタイガーストライプ迷彩服」を所持されている方が居られましたら御一報下さい。 ところで、74式運動服の払い下げは良く見かけますが、84式(74式の後継で、紺色)運動服は見かけませんね。こちらも情報ございましたら御一報を! |
新型装備に移行に伴い旧型装備類を処分しようと 思いつつ・・・ 出すの面倒でほったらかし状態です。 某クション出しても、変に値段つり上がるのも 嫌ですし・・・ 適正価格も、わからないし・・・ どう処分しようか?悩みところです。 近場に旧装備愛好家がそこそこいれば、 いいのですがね(汗) やはり、皆様は処分の際は、某クション利用ですか? |
>JR−N6様、 私も旧装備大好き人間です。何か、あの安っぽいビニロンが昭和自衛隊を彷彿させてくれますね。最近PX物に興味があります。 >処分 もし処分をお考えでしたらお役に立ちたいです。 >空挺ストラップ これに関しては装着方法が良く分かりません。中帽ライナーにどうやって装着するんですか?部隊で改造するみたいですけど。どなたか教えていただけませんかね? |
空挺鉄帽に関しては 一般部隊のものとは形状が違います。 部隊で改造するんではなく 全く別物です。 形的には 米軍のWWU時代のM1空挺ヘルメットの初期タイプと朝鮮戦争時代の後期タイプを併せたような感じですね (細部素材は日本仕様) |
>挺○赴○(即自F3曹)様、 お久しぶりです味沢一曹です。ライナーは別物とは分かりました。このライナーに空挺ストラップを装着すれば訓練用に使用できますね。ただ、外帽も一般の66とは形状が異なるのでしょうか?また、外帽とライナーを装着する際は皆さんどのように施されているのですか?これがいまいちよく分からないんですよ! >空挺マーキング これよく空挺ライナーにマーキングされてますか?外帽ですか?どのように空挺マーキングを入れますか?スプレーで入れると思いますが、いまいちよく分かりません。 |
外帽も、微妙に違いますね・確か 外帽のアゴ紐は現用の88式と同じタイプですね。と言うか 88式が旧空挺鉄帽のアゴ紐を継承したと言った方が良いですね。 ライナーにマーキングはしてる物もありますし。していない物もあります。 そもそもアレはパレードや式典用なので、参加隊員たげがそのつど描いてますね。 細部絵柄は説明しにくいので、なんともいえませんが。ベタな感じですよたしか |
>即自F3曹様、 ご無沙汰してます味沢です。すみません、以前ご解説いただきましたのに無作法でした。 >旧空挺内帽 なるほど。先日古本屋で昔の第一空挺団の写真でパレードの写真をいくつか見つけました。一応、皆隊員はマーキングしてましたね。通常は、番号を入れたり、入れなかったりですが、珍しいものでしょうね。 >形状 確かに、材質も66内帽と違いますし、形状も大分違いますね。ただ、以前使い回しをするものなので以前空挺団の方に聞きましたら内帽の補修の際に以前とそうした上から新しく別色で塗りなおすと聞いたことがあります。実際、現物もかなり厚みに塗りなおされて傷の上に塗装してありましたのでボコボコの表面でした。ライナーのサスペンションは米軍のM−1のサスペンションのOD色ではなくカーキ色になってましたが、米軍のOD色のサスペンションを流用することもあったようです。 |