H-SDF掲示板

過去ログ一覧

デコレーションガイドUP!その2 (39)
1 名前:未/予備自 さん 投稿日:2004/03/11(木) 14:42:45 [オペレータ修正1回]
>西君さん

身体用偽装網は稀に使用されている写真が雑誌等に掲載されてますよ
偽装して移動する基本はひたすら匍匐です 立てって走り回ってるとかなり目立ちます また舗装面に出たら確実に発見されますあと音よりネットに他の木々や枝が引っ掛かる機会の方が多くそっちの方が深刻かとおもいます あと人に良く踏まれます(笑) ものは試しです値段もあまり高くないので1度お試しアレ

私はヘルメットの偽装が下手でよくトゲトゲヘルメットになってます


[管理者追記]
前スレッド
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=040131172534
過去ログ送り後
http://www.h-sdf.org/nbbs/main/040131172534.html

デコレーションガイドに関連した話題、情報などにご活用ください。

2 名前:西君 さん 投稿日:2004/03/12(金) 15:13:01
 ご教授、確かに承りましたm(__)m
 なるほど、ひたすら匍匐ですか! 確かに立って歩いていたら思いっきり目立ちそうですね。
 それよりも新たに浮かんだ問題点・・・木々&枝sに引っ掛かるのがちょっと心配だなあ。
 
 何はともあれ、まずは1度ゲームで使ってからですね!
 ところでまた一つ気になったのですが、ヘルメットはいいとして身体用の偽装網は自分一人で偽装できるのでしょうか? とてもじゃないが手が届きそうに無いです(T_T)

3 名前:H-SDF さん 投稿日:2004/03/12(金) 17:58:02
>西君 さん
書き込みありがとうございます(^_^)
レスが遅れ申し訳ございません。

まず、身体用偽装網ですが、旧迷彩の時代では着用するほうが一般的でした。着用方法はデコレーションガイドの昭和63年編をご覧いただければと思います。
ただ、新迷彩に切り替わってきてからは、ほとんど使われなくなってきています。ゆえに最近は写真等でもなかなか使用例を発見できません。

あと「音」のことを気になさっていらっしゃるようですが、正直、偽装材をつけてもつけなくても、多かれ少なかれ動けば音は出ます。ただ、つけすぎれば当然それらがこすれる音が耳元でするため、何かと気になるかと思います(周囲の音も聞き取りにくくなります)。偽装材をつける時は、ポイントとなる部分に本当に必要な量だけを取り付けるようにします(これもデコレーションガイドを参照ください)。
つけすぎは、音の問題だけではなく、面積が大きくなってしまいますので、逆に「著明な目標」なる危険がありますので禁物です。

取り付けは本来なら2人1組で行うのがベターです。
とはいえ、ポイントを理解して取り付ければ、決して1人で取り付けられないこともありませんので、チャレンジしてみてください。
迷彩服だけよりは、偽装網を使い、周囲の植生にあった適切な偽装材の取り付け(取り付け方、取り付け量を含め)を行ったほうが、どのような姿勢にあっても迷彩効果は高いと思ってください。

引っかかりに関しては、気にした時点でアウトです(^_^;)
偽装網を引きちぎるぐらいの覚悟で使いましょう。

4 名前:西君 さん 投稿日:2004/03/13(土) 14:52:35
 回答ありがとうございました。
 
 やはり現用の迷彩服では擬装用のループがあるからか、使われてないようですね。 ということは「偽装用のループは服の上の方に8つほどあれば充分!!」ということでしょうか?
 だとすればますます身体用偽装網の立場が・・・(-_-;)

 自衛隊の偽装のイメージとしては「偽装、偽装、偽装!!」というイメージがあったのですが、ここのデコレーションガイドby昭和を見ると以外とスッキリ&シンプルな感じですね。
 「音」ですが、なるほど「耳元で」音がするんですね。私はてっきり偽装して動く度に全身から壮大な音がするものと思っておりました。 

 それにしても偽装一つにしてもなかなかの技術がいるようですね〜。 偽装はペアでやるのが基本との事ですが、そうなるとペアの方のセンスが如実に表れますね。ゲーム会場に偽装の職人さんでもいればありがたいんですけどねw
 
 なにはともあれ、実際にゲームをして経験を積まないといけないようです。偽装の道はまだまだ深いですね・・・。
 回答、確かに頂戴いたしました。
 
 

5 名前:未/予備自 さん 投稿日:2004/03/13(土) 23:50:33
>適切な偽装材の取り付け
知り合いの特科の人によると人の形が消せる程度らしいです
特に肩周り
でも実際はどうなんでしょう?


昨日ついに恐れていた事が起こってしまいました 偽装をして何ゲーム目ついにフラッグ目前
そこで今だと言わんばかりにダッシュ〜 しかし…
引っかかりにより転倒〜 発見されMINIMI 2基と他多数の洗礼を受けました

6 名前:H-SDF さん 投稿日:2004/03/14(日) 07:55:45
>未/予備自 さん

>知り合いの特科の人によると人の形が消せる程度らしいです
そのことが、一番大切なことろです。
止まっている敵を発見する時、一番のポイントになるところをあらためて思い起こしてください。
ただ、どんなに上手な偽装をしたって、どんなに効果が高い迷彩服を着たって、動き方がまずければ敵に発見されます。
敵に発見される可能性を減らすのが偽装の目的であり、その点を正しく理解しておく必要があるかと思います。

>引っかかりにより転倒〜
遠慮しないことが大切です(^_^)
偽装網に限らず、どんな装具でも引っ掛かる時は引っ掛かりますから。

7 名前:H-SDF さん 投稿日:2004/11/07(日) 13:15:37
〜画像追加のお知らせ〜
http://www.h-sdf.org/sogu/a02/index.html
に、かまいたちさんから頂いた先日の「自衛隊野郎祭」撮影会の写真を何枚か挿入させていただきました(^_^)
合間合間の何気ないカットだったりするのですが、大人数で結構雰囲気があり、よりリアリティーが増したのではないかと思っております。
画像をご提供いただきました、かまいたちさんに改めて感謝申し上げます!!

8 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/01/25(火) 02:59:41
久々にデコレーションガイドにコンテンツを追加いたしました(^_^)
http://www.h-sdf.org/sogu/010/index.html
「CQB装備」を取り上げました。
…3パターンを一気に紹介です。画像が多くて恐縮なのですがご容赦ください(^_^;)

CQB装備に関しては、まだまだ各部隊で研究途上のようで「これ!」というものがまだない状況のようです。逆に言えば何でもあり!?
いろいろあるかと思いますが、「H-SDF的考察」の要素も多分に含まれていることをご理解いただければ幸いです。

9 名前:仏の鬼陸曹 さん 投稿日:2005/02/01(火) 10:21:37
こんにちは、仏の鬼陸曹と申します。最近出版された書籍でオススメをひとつ。

元自衛官で実銃に造詣の深い、かのよしのり氏の「鉄砲撃って100!/光人社」です。世界各国の軍用銃を中心とした小火器について、自らの実体験に基づいたインプレッションが参考になるかと。

現役もしくは予備自衛官ならお解りとは思いますが、64式を見事にコキ降ろしております。64Rの無骨なデザインには魅力ありますが、軍用銃としての完成度は89Rに遥かに及ばないのは事実。トイガンの世界も楽しいですが、たまには実銃に関する書籍も読んでみては如何ですかな。

ところで、H-SDFさん達のメンバーの中には実銃を所持されている方はいらっしゃるのですか?当方、講習は終わっておりますが、諸事情から教習射撃に進めずに、足踏みしております。どなたか御指南頂ければと思います。

ああ、20歳で散弾銃を取得していたら、今頃はAR-15(.223ではなく6mmの)やFALのコマーシャルバージョンを所持出来ていたかも知れんのに・・・。

10 名前:Schwalbe さん 投稿日:2005/02/03(木) 21:33:45
>実銃
残念ながら自分は所持していない(高校生ですので…)のですが、
[FAR EART GUN SALES]様という会社のHPで相談に乗っていただけるのではないかと思います。 お役に立てればよいのですが…

こちらは別件なんですが、空挺などの衛生科隊員はどの様ないでたちをしているのでしょうか? 40普連の方のように「普通科の装備」+「赤十字腕章」のような感じなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともご教授のほど よろしくおねがいします。

11 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/02/04(金) 07:12:11
>仏の鬼陸曹 さん
情報ありがとうございます(^_^)
その本は今度是非拝見させていただきます!

>Schwalbe さん
書き込みありがとうございます(^_^)
衛生の装備ですが、一般的には赤十字腕章と医療嚢の組み合わせではないかと思います。
「空挺がどうなのか」は私もわからないのですが…。

12 名前:夜桜 さん 投稿日:2005/02/04(金) 20:29:43
呼ばれて飛び出て…というか空挺の衛生の装備については知らないのですが、一般の後方支援連隊の衛生科隊員の装備は一般的なU型装備に赤十字腕章というのが一般的でした。
医療嚢は後期教育のときにぐらいにしか装備しませんでした。
戦闘職種部隊の衛生の場合は違うと思いますが…
あと、銃剣は左側につけることが多かったですね〜

お役に立てなくてスミマセン…(汗)

13 名前:ライオン丸 さん 投稿日:2005/02/04(金) 21:05:53
>仏の鬼陸曹 さん
はじめまして、レミントンM1100コンペティションマスタ-と言う自動銃を所持しています。
あともう少しですね。ガンバッテ下さい。
教習射撃ですが、教官の言う通りやれば大丈夫ですよ。
何かわからないことがあればメ−ル下さいね。

14 名前:Schwalbe さん 投稿日:2005/02/04(金) 23:42:51
>H-SDF様 夜桜様
ご回答、ありがとうございます。夜桜様は衛生科でいらっしゃたのですか?自分は衛生科(医官)にあこがれてまして、またよろしければ色々とご教授していただきたいのですが…

基本は腕章のみ追加でOKなのですね。銃剣が左というのも特徴(?)ですね。装備品の関係上でしょうか? 医療嚢は16FTXで22普連の方は持っていらっしゃるのを見かけたのですが、レプリカも無いのでどうしようかと思っていたので安心しました。     ありがとうございます!

15 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/02/06(日) 15:16:26
>Schwalbe さん
書き込みありがとうございます(^_^)
銃剣をつける位置についてですが、実は本来、基本教練では「左」に着けるものです。
右側に着けるのは、匍匐動作の際に邪魔になるためで、その必要があまりない場合は「左」に着けるのが正しかったりもします(^_^)
ただ大概の場合、戦闘を想定した訓練を行う時は右に装着します。

16 名前:Schwalbe さん 投稿日:2005/02/07(月) 19:06:42
>H-SDF様
あっ、そうだったんですか!スイマセン素人質問ばっかりで…
 ありがとうございます。

17 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/02/08(火) 00:35:20
>Schwalbe さん
いえいえ、当サイトでも右側装着の事例ばかり紹介してきていましたので…(^_^;)
式典などで整列している隊員は必ず左に着けていますので、今度よろしければ確認してみてください。

18 名前:JR−N6 さん 投稿日:2005/04/21(木) 23:55:53
新型無線機(デジタル可搬:米軍PRC113もどき)での
個人戦闘装備装着はどのようになるか?ご存じの方
居られましたら、教えて下さい。

通信手のがUPされてましたが、米軍用アリスにJAT−F1
を外部ストラップに付けてられる様に思いましたが?
アナログ時代のF32は確か専用の背負い袋みたいなのが
あった様におもいますが・・・
デジタル型の旧機種の場合は、どうだかわかりませんが・・
そちらの情報をお持ちの方も居られましたら、教えて下さい。

19 名前:パンチ さん 投稿日:2005/04/22(金) 01:27:31 [投稿者削除]

20 名前:やす さん 投稿日:2005/04/22(金) 19:27:23
JR−N6 さん
今出ているコンバットマガジンにちらっと写ってます。
参考になるかどうか分かりませんが・・・

21 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/04/22(金) 21:43:06
>JR−N6 さん
F32の時代、専用のハーネスはありましたが、はっきり言ってあまり使いやすい(背負いやすい)ものではありませんでしたので、登山用の背負子や私物の米軍アリスパックなどで携行することは珍しいことではありませんでした(特に長時間の行動を強いられるときなど)。
最新のものについては、やすさんの書き込みのとおり先月末発売のコンバットマガジン誌にわずかに写っています(^_^)

>やす さん
書き込みおよびフォローありがとうございます!(^_^)

22 名前:JR−N6 さん 投稿日:2005/04/22(金) 23:56:21
米軍のアリスパックも使ってたのですか。。。

私のとこでは、その手の私物で通信機を搬送は禁止でした。
通信の方は、私が米軍の機材を専用キャリアーで背負って
外出してるのを見て、使い安そうでいいな・・・とか
言ってたのは、事実ですし正規品は、確かに不便で疲れる
代物でしたね(笑)。

新型機は、装備年鑑と、現物もよく調整したりしてますが、
背負い袋が見たことないので。。。
コンバットは、友人に借りて見てみます。

23 名前:パンチ さん 投稿日:2005/04/23(土) 21:23:57
現行のデジタル可搬機も旧型の背嚢を使っていると思います。

画像は「第10化学防護隊」の二尉です。
0型防護服と言うのでしょうか?、新迷彩の防護衣を着用しています。無線機はヘッドセットではなくスピーカーマイクを接続していました。

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0001.jpg

24 名前:パンチ さん 投稿日:2005/04/24(日) 23:31:52
本日の久居駐屯地(33普)の記念行事で見かけた無線機です。
やはり、旧型と同じ型の背嚢を使っているようです。(新しかったので、デジタル機も同じ物を新規更新?)

背負うタイプの無線機で、パイプフレーム型の背負子も見ました。
官給品かどうかは不明です。

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0002.jpg

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0003.jpg

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0004.jpg

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0005.jpg

見慣れないハンディ機。専用ケースがあるようです。
ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0006.jpg

ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0007.jpg

25 名前:やす さん 投稿日:2005/04/25(月) 08:46:21
パンチさん
自衛隊の新型無線機は情報が少ないですね。
新型は01式無線機といい、私が最初に写真で見たのは’00年頃の『軍事研究』誌でした。
>>24の下の2つは明らかに01式のハンディー機です。
いろいろ写真で見比べると、ヘッドセットは今までのとは全く違った形、また小型機でもアンテナが本体から出ているという感じですね。

26 名前:パンチ さん 投稿日:2005/04/25(月) 13:47:31
>やすさん

書き込みの修正が出来ないので、補足します。
机の上に展示されていた無線機の説明には以下のような名称などが書かれていました。
当日、出掛けにデジタルカメラが故障、代わりに持って言ったデジタルカメラも会場で電池切れと散々でした。トホホ。

■85式携帯無線機2号 JPRC−F20 
   (1280チャンネル、重さ約1.5kg)
ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0002.jpg
■85式携帯無線機1号 JPRC−F10
   (1280チャンネル、重さ約5kg)
ttp://yoshi350.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/0003.jpg

27 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/04/25(月) 22:42:39
>パンチ さん
画像等、いろいろありがとうございます(^o^)

0001→これは0003と同じ85式F10で、ハーネスは旧型(蛸足)背嚢ではなく専用のものです(金属フレームは入っていません)。
ただ今度、新たに採用された同クラスの携帯無線機のハーネスはフレーム付きのようで、先月末発売のコンバットマガジンの記事にわずかに写っています。0004〜0007のハーネスと同様に迷彩柄の袋に収納されるようになっています。

28 名前:JR−N6 さん 投稿日:2005/04/25(月) 23:33:57
ハンディ機は型式JPRC−F80
マンパック機は、JPRC−F70

確か、用品販売してるSHOPさんが、F70用
新迷彩のバック売ってますね(笑)。
とりあえず、米軍のPRC−117用に試しに買ってみよう
かな??
多分、PRC−25/77はきつそうだろうし・・・

H−SDFさん>サバゲの事なんですが、
やはり通信手は軍用担いでるんですか?
自衛隊装備でなら・・PRC10か、PRCF32あたり?
それともF2?
ヒストリカル系では、以前通信手してましたが。。。

29 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/04/26(火) 21:23:27
>JR−N6 さん
型式のフォローありがとうございます!

ゲームでは全員、一般の特小の無線機を使用しています(^_^)

30 名前:やす さん 投稿日:2005/05/20(金) 22:13:36
>>H-SDF さん
そういえばホームページ内の画像見ても、特小機使ってますね。
ヘッドセットに69式のモノを使うと、マグネチックマイク独特な音質になりますね。

31 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/05/21(土) 03:04:19
>やす さん
私のヘッドセット(たい頭送受話器)は、マイクをインピータンスの関係からコンデンサマイクに付け替えています。
でもおかげさまで、雰囲気は満点です(^_^)

32 名前:やす さん 投稿日:2005/05/21(土) 08:06:21
H−SDF さん
了解です。コンデンサーに変えているんですか。
69式のモノは電気的に無線機直結でも音が出るので、そのまま使っているのかと思っていました。
こんなのを見つけました。
「自衛隊JHS-N2のマイクをテストする。」
ttp://detmills.hp.infoseek.co.jp/microphone/JHS-N2.htm

33 名前:とめいとう さん 投稿日:2005/05/21(土) 10:25:46
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35686323

ヤフオクでこちらの画像が使われていますよ。

34 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/05/22(日) 21:14:37
>とめいとう さん
お知らせいただき、誠にありがとうございます。
出品者に直接連絡させていただきました。

35 名前:H-SDF さん 投稿日:2007/04/29(日) 00:24:44
久々にデコレーションガイドにコンテンツを追加いたしました。
全くの新しいコンテンツとしては2年ぶりとなります(^_^;)
http://www.h-sdf.org/sogu/011/index.html
「V8装備」の小銃手を取り上げました。
最近、WAiRの夜間行動訓練の模様がテレビで取り上げられたりしていたこともあり、この題材を選びました。各地の連隊でもだいぶV8の導入が進んでいるようで、ポピュラーな装備になってきているのではないかと思います。
当然、暗視装置等はダミーで、かなり代用品を使っておりますが、ポイントはできるだけ押さえたつもりではいます。
今回はかまいたちさん、またかまいたちさんを通してウィリーピートさんに大変お世話になりました。あらためて厚く御礼申し上げます。

36 名前:ジダンヌ さん 投稿日:2007/04/29(日) 18:33:12
>H-SDF さん
いいですね〜
このV8の代用品がなかなか見つからないんですよ
当たり前の事ですが

次はブーニーハットとかですか?

37 名前:H-SDF さん 投稿日:2007/05/01(火) 23:36:04
>ジダンヌ さん
書き込みありがとうございます(^_^)
今回、代用品手配の上で一番苦労したのが取り付け金具と本体をつなぐ部分で、詳しい方に自作していただきました。
V8とほぼ同型のPVS-14や鉄帽につける金具自体は、いろいろなところからダミーや複製品も出ていますので、カッコだけで良ければ比較的入手しやすいと思います(^_^)

次回はまだ未定ですが、ブーニーハットスタイルもいいですね!!

38 名前:satou さん 投稿日:2007/06/19(火) 13:22:43
陸自、もしくは米軍仕様のバイクを捜しています
誰か譲りたい方はいませんか

39 名前:H-SDF さん 投稿日:2007/06/19(火) 21:27:43
>satou さん
書き込みありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、当掲示板では売買に関する書き込みは「宣伝行為」と判断いたします。
以後、お控えいただきますよう、お願いいたします。

なお、その手のものでしたら郡山のお店が比較的情報豊富かと思います。

トップに戻る リロード

Script: mjuz float bbs ver.1.32at01