H-SDF掲示板 |
定例会に関する参加御礼、反省についてこちらのスレッドに掲載いたします。 また皆様からのご感想や、気が付いた教訓その他もろもろ書き込みいただければと思います(^_^) |
2/22定例会御礼 本日はいい天気に恵まれ、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 午後はちょっと(かなり!?)風に悩まされましたが、ある意味バランスが取れた展開になったのではないかと思います(^_^) 来月もまた、是非遊びにいらしてください!! 2/22戦技・戦術〜今日の反省(その1) 今日は、午前中風もなく、私の89Rもかなりの戦果をあげてくれて、敵の攻撃を何度も頓挫させることができました。 しかし午後に状況は一変。強い風にとことん悩まされ、敵の機動力を生かした攻撃に有効な戦闘ができず、非常に残念でした。 戦力・火力の集中が、午後は結果的に中途半端(私が積極的に統率しなかったのがいけないのですが…)になったりと、作戦運用・戦術的な点で反省点も多いのですが、各人の個人戦技の部分でも、よりゲームを楽しむためのポイントがいくつかあったように思います。以下に気が付いた点をまとめて見ましたので、皆様のお役に立てていただければと思います(^_^) >射撃の目的・意義< 射撃は敵を倒し、我が身を救う目的達成の重要な手段ですが、意味のない射撃はかえって我が身やチームの仲間を危険に晒します。何故か…これは自身が敵を探す時の方法を思い起こせば容易に想像できるかと思います。そうです、射撃音は敵の位置を標定する上で極めて重要な要素だからです。 射撃をする際は、 1)相手をしとめる 2)味方の行動(前進・後退など)の援護 3)敵の行動の阻止 この3つ目的とその達成が可能かを判断して、組織的な必要性、また目的達成可能なときにのみ射撃を行うようにしないと居場所を暴露するだけで終わり、移動でもしない限り敵の格好の餌食になります。 >射撃能力の把握〜銃の能力と技能< 一体どれくらいの距離なら銃の弾は当たるのか、そして如何に有効な射撃を実施するか。サバイバルゲームは最終的に敵に弾を当てなければいけないものである以上、このことは極めて重要です。 まずは正確な距離感の把握から始まり、自分の銃の弾道特性・集弾(どれくらいの距離でどのような弾道を描き、どれくらいの集弾になるのか)、そして射距離に応じた狙点、風の影響の実態、そして各種状況に応じた素早く正確な射撃へと習得していき、自分の射撃に自信が持てるようになると、前に述べた「射撃の目的」達成について、冷静で正確な判断ができるようになります。 |
2/22戦技・戦術〜今日の反省(その2) >「待ち」と「攻め」〜全力で横行移動する目標に対する射撃< 今日、一番気になったのがこの点です。「待ち」の状況であるときに「攻め」で全力横行する敵に対して射撃をしてしまう方が多く見受けられました。これは前述の「射撃の目的」に照らし合わせるとどれにあたるのか…1)や3)にあたるのかもしれませんが、現実の達成見込みを勘案すれば、残念ながらどれにもあたりません。 まず1)について…弾速が極めて遅いエアガン、しかも高い「角速度」が求められる近距離での横行目標への射撃は、極めて困難です。よって1)の目的は妥当ではありません。 そして3)…全力で横行している敵は射撃によって停止することはまずありません。止まってしまえばより被弾しやすくなり、より速力を上げて、その場から遠いところへ移動するのが正しい判断だからです。よってこの目的も妥当ではありません。逆に、その射撃を実施することで自分の居場所を暴露し、敵が複数の場合は、移動を援護する敵の格好の目標になるばかりか、移動を終えて停止した敵からも反撃を受け、2方向から敵の射撃を受けるという最悪の状態に陥ります。 もし、全力で横行(移動)する敵を確認したならば、あわてず冷静に敵が停止するのを待ちます。そして敵が策敵をしたり、射撃しようとするところを狙って、正確な射弾を送り込むのが正しい判断です。ただ、それでも思い描く「射撃の目的」達成が不可能と判断される場合は無理に射撃すべきではありません。それによって状況が不利になったと判断するのであれば、周囲の味方との連繋を取りながら敵に察知されないようにその場を離脱し、目的達成に有利な場所に移動するのが正解です。 >目的達成のための思い切った離脱< サバイバルゲームは実銃と違い、交戦距離が概ね40m〜50m以内、場合によっては数mと極めて至近距離の戦いになります。それらの距離は敵の一躍進で一瞬にしてゼロ距離になってしまうものであり、万一敵がそのような行動に出た場合は、機を失せず思い切った離脱を行い、再度敵を観察し我に有利な状況をあらためて作り出すことも、敵を倒す目的達成のためには必要です。もし、その場の確保が重要という判断をするのであれば、敵に存在をあらためて暴露することがないようその場に潜み、少しでも敵の不意をついて反撃します。 …長々と書いてしまいすみません(^_^;) 今日のゲームはある意味「いい教訓」が多かったと思いましたので、この機会にまとめさせていただきました。 とりあえず次回の定例会では、距離感と弾道特性、射距離に応じた狙点などの把握に役立つよう、10mおきの標的をフィールド脇に設置しようかと思っています(普段はなかなか機会がないかと思いますので)。是非、朝のゲーム前やお昼休みに活用してみてください(^_^) |
こんばんわ。 ↑のは、誤植が多すぎたので修正入れましたため消しました。 すみませんです。 今日はお疲れ様でした。 東京に着てからの初GETでしたが、私も反省点を。 個人的にはいつもの64がいつも通り、あれなので、P90を使ったのですが、昼2ゲーム以降電池切れでダットサイトがつかない状況でした。 アイアンサイトを使ったのですが、準備は周到にということで ・全周警戒、ないしはバディの確立 S01さんと、朝はバディを組んでましたけど、警戒がスムーズに行きました。ただ、ハンドサインの統一とか必要かもしれません。 あと、一方に集中力を向けると確実にその他が追いつかなくなるので確実に周りを見るためにも良いかもしれません。 実際に意識してないところから突然やられるというのを、2度ありました。 ・撃ったら逃げる(位置を変える) 撃ったらばれました。抑えている相手が一人ならいいですけど、二人以上だったら、気がつかない方向から撃たれて終わりでした。 ブッシュでは相手が気がついていないときなら、相手を倒すまで圧倒するという方法が使えるようですが、これはまれみたいです。 ・撃つのは確実に倒すことができる時のみ H-SDFさんもおっしゃられてますので、省略いたしますが、移動中の相手の頭を抑えるというのは無理みたいです。 逆に言えば走ってる時は撃たれないということですね。 (MINIMIとかのような弾を徹底的にばら撒ける機関銃があれば別??) 距離感ですが、やっぱり必要ですね。 距離判別やったはずですけど、ほとんどわかんないです。 100m単位の距離判別なんて役に立たないです(w。 お手数ですがぜひお願いします。 |
お疲れ様でした。 個人的な反省点は交戦したときの「ネガティヴさ」です。 撃った後、掩体に留まり続ければ跳弾に当たったり、 掩体で隠しきれていないところを狙われたりするので もっと、『撃つ→動く→撃つ』を積極的にやるべきでした。 『撃つ→動く→撃つ』はよくやるのですが、 今回はイマイチできませんでした…。 |
>seekさん、S01さん 昨日はお疲れ様でした!! いやはや、昨日はほんとに教訓が多い一日でした(^_^;) そうですね…昨日は全域に渡って隠れるところが少なかったことも機動的な動きを有利にしたのではないかと思います。 多分、4月頃までは似たようなフィールド状況ですので積極的な機動が有利な状況が続くかと思いますが、その対処法もあわせて習得すると、ゲームがより楽しいものになるでしょう(^_^) あと、バディーを組んで警戒方向の分担することは常日頃から癖を付けておくと良いでしょう。最初からバディーを決めておくだけでなく、周囲にいる味方と柔軟にバディーを組むようにすれば、万一当初のバディーが戦死しても戦力の低下を最低限に防ぐことができます。 次回の定例会では是非昨日の借りを返したいですね!!(^-^) |
>H-SDF殿 部外者がレスすることをお許しくださいませ。 この戦技研究会を拝見して、感心いたしましたもので・・ H-SDF殿の項目ごとの分析は、すべて、陸上自衛隊教範「戦闘訓練」の要点に符合しておりますよ・・・ 特にここ数年の陸自の研究で「対遊撃戦」「CQB」などで、私どもが、管理人殿たち生徒に教授してました内容とかなり変わりましたが、見事に要点を分析されて、非常に近い戦訓を導き出しておられます。H-SDF殿の主宰されるSVGチーム恐るべし・・・ H-SDF殿、最近は伏せの動作も左手からではなくなりましたよ・・ 膝からです。(ご存知かも)例の行事の時こっそりお伝えいたしますね?色々と・・・ 是非、即応予備自にほしい人材ですね・・おしいです。 |
あと大胆な行動というのも結構、有効では。 スナイピングはともかく、通常の電動ガンの射程でなら 思ったより弾は飛びませんから…。 あ、これは見晴らしのいい場所での話です(;^^)。 |
>G曹長 さん いえいえ、どんどん書き込みご参加いただいて結構ですので、お気軽にどうぞ!! それより過分なお言葉、恐れ入ります。 やはり、この辺の研究をするとゲームの面白さに広がりが出てきますので。とは言え、基本は「楽しく遊ぶ」をモットーにしております(^_^) 動作の件、私は「左手から」が完全に染み付いております(^_^;) 行事のとき、是非宜しくお願い致します!! >ASA さん そうですね、先日の定例会では(私にとっての)敵チームが1日を通して機動力を活かしたゲームの組み立てをしてきました。 午前中は全て頓挫させたのですが…(^_^;) |
この所仕事で連続欠席してしまって 定例会には参加していないのですが、 私もちょっと思うところが。 実はまだ、味方が今、優勢なのか劣勢なのか、 または、 明らかに交戦の射撃音から補填に回った方がいいのか、 自分の守るべきエリアを確保し続けるべきか、 刻々とする流動する戦場の判断に自信が持てません。 硬く考えずに多少お間抜けな方が、 ゲーム後の話が盛り上がるので (終了コールが聞こえない所で戦場に一人残され、 仰向けになって空を見ていた経験あり) そんなに真剣には思い詰めてはいませんが、 もう少し臨機応変に動いてチームに貢献したい、 等とも思う時があります。 これは答えの出ない問題かも知れませんが、 果たして皆さんはどのようなポイントを持って判断しているのか、 良かったらお聞かせください。 |
今回のH−SDFさまの考証、素晴らしいです。 私の場合まだそこまで意識が回らず漠然と行動している事がほとんどです。もう少し考えて行動すればもっと面白くなるでしょうね。 失礼と思いつつもH−SDFさまの文章を参考書として写筆させていただきました。できることなら直接ご教授いただきたいくらいです。住居がもっと近くなら・・・と思ってしまいます(笑) G曹長さまにもご教授いただきたいです!!しかもビシバシとっ!! |
>老兵さん 私も失敗に失敗を重ねて、ようやく解ってきたところが沢山あります。 老兵さんの場合、まだまだ沢山トライ&エラーを積み重ねていったほうが良いかもしれません。その中から、見えてくるものが絶対にあるはずですので、それを見逃さずに戦訓としてインプットすれば良いかと思います(^_^) 基本的には「死なずに相手を倒すために、何をしたらいいか」を考えるに尽きます。有効な射撃ができない距離なら、自ら前進するか、相手の接近を待たなければなりません。 もし前進するなら「利用できるものは利用する」…味方の援護、場合によっては敵の射撃、前進音を消す風、発見されにくい地形、その他を活用して、発見されるリスクを少しでも低減するようにします。そして周囲の敵情や味方の配置と連繋、移動距離やかかる時間を勘案し、前進するかの判断をします。 相手が接近してくることがわかる場合は、基本的に「待ち」で、敵から発見されないように、隠掩蔽を強化するほうが有利です。もし、その場では敵に先に発見される可能性が高いなど、「待ち」のアドバンテージを確保できないと判断する場合は、有利なポイントを探して、そこに移動します。 場所の重要性の判断は、周辺の地形や敵味方の配置・前進経路などの要素で大きく変わってきますので、それなりの経験をつまないと各個による判断はなかなか難しいかと思います。ただ「敵ならどう動くだろう?」ということを考える癖をつけておくと、その場を確保しておく必要性について判断しやすくなると思います。 日常のゲームの中で、私も教えられるものは積極的に伝えていきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します(^_^) >レイナード さん どんどん写筆なさってください!!(^o^) 私も取っ掛かりは、とにかく「撃って」「当てて」「楽しい!!」というところだけで突っ走っていましたが、最近は「頭の体操」も一緒に楽しんでおります(^_^) |
3/28定例会御礼 本日はいい天気に恵まれ、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 定例会ながら、チーム「ゲリラ」の皆様が遊びにいらしたり、急遽参加のグループの皆様のお陰で、大変賑やかなゲームとなりました。参加いただいた皆様に、あらためて御礼申し上げます。 今日は実質「H-SDF基幹」と「ゲリラ基幹」の対抗(交流)戦になりましたが、「待ち」の戦い方を得意とされている「ゲリラ」の皆様は、まだまだ隠れるところが少ない今日のフィールドではかなり苦戦されたようでした。ただ、比較的隠れるところが多い手前側陣地付近に「待ち」を決められた時は、さすがにこちらもかなりの出血を強いられました…私も戦死しましたし(^_^;) これからまたフィールドのブッシュが濃くなってくると、「待ち」を決められる恐怖が一層増してくるでしょう!! 「ゲリラ」の皆様が「待ち」を担当して、急遽参加のグループの皆様が「攻め」を担当されていたようで、様々な局面を楽しませていただくことができました。 「ゲリラ」の皆様、急遽参加のグループの皆様、今後とも宜しくお願い致します!!(^_^) |
3/28戦技・戦術〜今日の反省 >情報の共有< 今日は「情報の共有」の有効性を再認識させられました。 普段から積極的にそれを意識して行動し、指揮をしてきたつもりですが、今日は敢えて意識的に違いをつけてみたところ、その差が歴然としました。 無線を装備している隊員は敵に秘匿した状態で情報共有することが比較的容易ですが、無線を装備していない隊員には、敵にも判別できる音声やハンドシグナルで伝達するしかありません。無線装備の隊員と情報共有する場合に比べ格段に秘匿性に劣り、敵に企図を暴露しやすいのですが、敵がそこから情報を得て分析し行動を起こす前に、こちらが共有した情報を元にすばやく行動を起こせば、秘匿性に神経質になる必要がないことが実証されました。 秘匿性は確かに重要です。しかし、速やかに次の行動に移せる自信がある場合は、必要以上にそれに拘ることなく、声を出してでも情報共有することが、部隊の戦闘力を最大限に高めると断言したいと思います。まあ、そのためには指揮官や隊員が、自信を持って指揮をし、行動するというリーダーシップと隊員各個の演練が重要なのですが。 昨今のCQCでの米軍の戦い方の合理性を、なんとなく実感したような今日一日でした(^_^) |
ごくろうさまです。 昨日はお天気も良く、花粉の影響も少なかったので、 楽しくゲームすることができました。 今回は「男」なれず、オホホ、もとい、 トホホでありました。 あと、無線についてですが、現在地を問われる事が ままありますが、正確に伝えるのが難しいです。 特に林の中が伝えにくいです。 一本木とか、誰でもわかる呼称がどこにでも あればいいのかなぁと思ったりしました。 また来月もよろしくお願いします。 |
>cfpさん お疲れ様でした!! 標的用の金属板等のご協力に、あらためて感謝申し上げます。 花粉は確かに、私も何とか耐えられました(^_^;) 最後のゲームは結局、想いを成し遂げずに…だったのですね。次回は是非頑張ってください!! 地点の表示は確かに課題だと私も認識しております。 現在あるのは方向の概念と、「竹やぶ」「一本木」「土手」「陣地」「平原」くらいですから、もう3〜4くらい追加したいところですね。 次回のゲームまでに、いい地名を考えておきます(^_^) |
H-SDF様 お疲れさまでした。 体調ヨシ!天気もヨシ!3名撃破!で楽しくゲームできました。 残念なのはネコがいなかった事ぐらいですかね(笑) なんか・・・M4のホップは直ったようです。。。 それでは次回も宜しくお願い致します。 cfp様 次回は「男」になってください!(笑) |
お疲れ様でした。 今回は敵を見つけても倒せませんでした。 一応、1キルしましたが…。 銃のバレルクリーニングをしていなかったせいも ありますが(爆)。 今日、バレルクリーニングしてから試射をしまして、 いくらか良くなりましたが 使い古されているので弾のバラけは酷くなる一方です… 次期主力火器は何時受領できるのか…(笑)。 |
>アカトラ さん お疲れ様でした(^_^) 本当に今回は最高のゲーム日和でしたね!! 銃の調子が戻られたようで何よりです。 こちらこそ、次回も宜しくお願い致します(^o^) そういえば、確かにネコたちがいなかったような…。 >S01 さん お疲れ様でした(^_^) やはり眼鏡無しの銃は、それなりに射撃技術を磨かないと、なかなか思ったとおりの結果が得られないかも知れません。 是非、今月から設置している「射場」をより活用して、射撃技術を磨いていただければと思います。特にローレディー状態または移動→停止直後の素早く正確な射撃を習得していくと、より自信を持って行動できるようになると思います(^_^) とは言え“次期主力小銃”の受領が待ち遠しいですね! |
4/25 定例会 本日参加された皆様、お疲れ様でした! 今回も、大変楽しい1日を過ごす事が出来ました。 御礼申し上げます! H-SDF様。 例の物を無事受領する事が出来て本当に嬉しかったです! 有難うございました。 Seek様。 突然の借金の申し込み、さぞかし驚かれた事でしょう。(笑 本日は本当に助かりました。 送り迎えの運転手を務めさせて頂いたという事で許してください。 そうそう、お金は出来るだけ早く返しますう! 対戦チーム(赤)の皆様。 ラスト2戦の、 それまでの持久戦法とはうって変わった 積極攻撃にはやられました! 同じチームとは思えない作戦に、見事にはめられました。 でも、とても楽しかったです。 是非、またお手合わせお願いします。 で、本日の反省なのですが・・・ 一言で言うなら、「経験が足りない」に尽きるでしょうか。 でも、他にも足りない所が有り過ぎて。(笑 敵と対峙した時、 攻撃するか撤退するか、 また、仲間に伝えるにはどうするか、 臨機応変に動くとはどういう事なのか、 課題は尽きません。 今日の一日「楽しかった!」が 「もっと楽しかった!!」1日になるように、 次回もっと修行してきます! |
4/25定例会御礼 本日はいい天気に恵まれ、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 先月飛び入りでご参加いただいたチームの皆様に再びお越しいただき、実質、対抗(交流)戦となりましたが、なかなか白熱したゲーム展開で楽しいゲームになったのではないかと思います。 なかなか強い相手と思ったら、聞くと皆さん10年超のベテランぞろいとのこと。道理で動きに無駄がないわけです(^_^;) 強い風には悩まされましたが、個人的には自分の戦技を再確認でき、またいろいろな意味で反省点も多々ある有意義な一日でもありました。 来月もまた、宜しくお願い致します!! 4/25戦技・戦術〜今日の反省(その1) 今日は、相手チームの皆様がベテランぞろいで、あらためて課題が浮き彫りになりました。 以下に今日気付いた点をまとめましたので、今後の戦技向上にお役立ていただければと思います。 >警戒要領< どうしても全員が、銃声のする方向に関心が向かいがちです。 それはそれで自然なことではあるのですが、複数の味方が周辺にいる場合、やはり警戒方向は分担すべきです。私が気付いた時は、各自に警戒方向を指示しましたが…。全員が特定の方向に関心を奪われている(それが敵の目的です)間に側方から襲われ、多数の犠牲を出してしまっているケースが、今日は多々ありました。 周りの味方の様子を見て、指示がなくとも他の人が警戒していない方向を警戒するクセをつける必要性を、今日は痛感した次第です。 練度が高い敵は、そのような隙を見逃しません。また、その隙を狙っています。あらためて肝に銘じるべきと思いました。 |
4/25戦技・戦術〜今日の反省(その2) >「本当の」隠掩蔽< 今日は、隠掩蔽の意義をあらためて認識すべきだと強く感じました。 隠掩蔽は、単に「身を隠し、弾に当たらないようにする」と言うことではなく、「自己が対処できない方向をガードする」強いては「自己の戦闘すべき方向に自己の戦闘力を集中する」と言う本来の意義を認識しなくてはなりません。 例えば2方向以上の敵から攻撃を受ける可能性がある場合、本来なら「挟み撃ち」で非常に戦いにくい環境に陥りますが、そのようなときに隠掩蔽が身を助けるものなのです。よく隠掩蔽は、自己の正面で撃ち合う敵に対してのものと認識されがちですが、本来、正面で撃ち合う敵には、我の正確な射撃で敵を無力化するべきものなのです(それが出来ないなら、本来撃ち合ってはいけない)。正面で撃ち合う敵に対する隠掩蔽もあるに越したことがないのですが、隠掩蔽はもともと、それ以外の「第2」「第3」の敵から、我の望まない射撃を受けないように取るべきものなのです。そして我が撃破すべき敵に、我の戦闘力を集中するために取られるものなのです。 「撃ち合う相手から身を隠す、当たらないようにする」という、ありがちな固定概念から脱却すべきだと思います。 一例… 敵の進出部隊に対して、その進出方向に直角のアプローチをかける。が、敵の進出の勢いを止められず、敵が10時方向、12時方向、2時方向に位置し、3方向から銃撃を受ける危険がある。 その場合、我が位置する場所が3方向のうち、2方向に対して十分な隠掩蔽が出来るかを評価。それが出来ない場所と判断される場合は、その場を離脱。出来る場合は、残る1方向に対して戦闘力を集中し撃破し、ついで残る2方向のうち1方向を十分に隠掩蔽し、もう1方向を撃破。そして最後の1方向に対処し撃破。 今日のseekさん、老兵さん、また最前線で敵に切り込みをかけた方、さらに敵に囲まれた方(…)には、是非、この概念とテクニックを身に着けていただければと思います(^_^) |
>老兵 さん お疲れ様でした(^_^) 今日の気が付いた点などを、前の書き込みに整理致しましたので、是非ご参考にしていただければと思います。 次回のゲームで、実践してみてください(^o^) |
お疲れ様でした。皆様今日もいいゲームありがとうございました。下手すりゃ特攻隊長のSeekです。 >>老兵さん 問題ないです。 私も定期、財布、携帯など時々忘れます。 メールの件了解です。 乗せていただいてありがとうございました。 >>H-SDFさん ヘルメットありがとうございました。 これでようやくようやくそろえることができました。 あとは、64と89のみです。 >>ゲームの反省 >>隠掩蔽の必要性について 私が強く感じてました。ただ、相手もバディで一勢力が一人じゃないことがおおかったので、一人での射撃ではつぶせないと思ってしまうこともあります。 それでも射撃してしまうところがいけないんですけど。 単独勢力をこちらの数を上回る勢力でつぶしていく。 個人としては、暴露するのは交戦中の敵のみというところを兼ね合わせるのが非常が難しいですね。同時にこれを成立させていくには、やっぱり鍛錬でしょうか? 今日の唯一の2撃破も、相手が一勢力かつ全く警戒できないところからの射撃でしたので…。<相手に撃ち返させずに撃破。 >>情報の共有と共通認識 個人的には、これも痛感しました。 今回、03でしたがほかの班の射撃の指向に入らないように、 情報を伝えるつもりでしたけど、うまく伝わらないですし。 また、01の掌握下にに積極的に入るために、情報を積極的に あげようとしたら混信の理由になるかと思って控えました。 ここら辺で情報認識の共有化っていうのが難しいところです。 (特に、無線手から非無線手への情報の伝達) あと、自分の居場所の説明に困ってしまったりしたり…。 というか、私は突っ込みすぎなんですよね。切り込みにしても。 午前中は、前に出すぎ⇒孤立⇒窪地で後退不可能⇒袋叩き というワンパターンでした。 それ以前にお前は無線手だろと…。反省しきりです |
今回参加された皆様お疲れ様でした。 今回も良い気候で楽しくゲームが できました。 普段は行かない「奥の森」に行く機会が 多かったのですが、こんな地形だったんだ と、新たな発見がありました。 反省点は挙げればキリがありませんが、 ゲーム中は息が上がっている事も ありますが、一種のハイ状態にあるので、 なかなか冷静に。とはいかようです。 車の運転のように考えずできるように なれば、と思いますがそれにはやはり 練度でしょうか。 |
>Seek さん 昨日はお疲れ様でした(^_^) 今回の相手チームは、ベテランだけあって組での連繋動作が比較的よく取れていたと思いますが、そのようなバディーで行動する敵は「1目標(勢力)」と捉えずに「2目標」として捉え、先に示した「隠掩蔽」のテクニックを当てはめます。 >個人としては、暴露するのは交戦中の敵のみというところを兼ね合わせるのが非常が難しいですね。 そうですね、ある程度場数を踏んでいくことも必要かと思います。 ただ言えることは、常に「低いところから顔を出す」という基本を守ることを心がけることです。そうすると「射撃する以外の方向」に自ずと何らかの隠掩蔽物ができます。 あとはその隠掩蔽物をどう活用するかということで、「我の望まない方向からの射撃」を受けないようにコントロールします。そしてそのコントロールができない(第2、第3の目標に対して十分な隠掩蔽効果が発揮できない)と判断できるような場合は、直ちにその場を離脱します(離脱しないと「袋叩き」の結果が待っています)。 情報の共有については、引き続きの課題ですね。私もそう認識しています。 ただ、昨日は地点地域の名称をより細かく定義しましたので、私としては大変情報を把握しやすくなったと感じたのも確かです。またseekさんからの積極的な情報も大変助かりました(^_^) 無線については、あとは「慣れ」の問題のようにも思っています。 無線手からそれ以外の味方に対しての情報伝達のあり方は、正直なところ指揮系統を明確に確立していないのが実態ですので、なかなか難しいところであるのは理解しています。ただ、これに関しては日頃から音声を活用した情報共有とそれを生かした「素早い(これが重要です)」行動、チームワークの確立に心がけていれば、解決されてくるのではないかと思っています(^_^) 敵を倒すためには、ある程度間合いを詰めなければなかなか結果を求めることができません。その意味でも、昨日のSeekさんの積極的な前進は非常に意義あるものだと思います。次回のゲームでは、是非、隠掩蔽のテクニックの実践を心がけてみてください(^o^) >cfp さん 昨日はお疲れ様でした(^_^) そうですね、最終的には条件反射的に体が動かなければ、なかなか難しいところもあるかと思います。 実際のところ、私も完璧ではありませんし…(^_^;) ただ結果として冷静な判断ができなくても、また実際に体が動かなくても、意識を持つように心がけて「いる」のと「いない」のとでは大きな差が出ると思います。それの積み重ねがわずかずつでも実践につながり、練度の向上(新たなゲームの面白さの発見)に結びついていくことでしょう。 遊びゆえ、少しずつテクニックを「自分のもの」にしていくことで、楽しみの幅を広げていかれるのが良いのではないかと思います(^_^) 次回ゲームでのより一層の興奮に、役立てていただければ幸いです(^o^) |
>老兵 さん ところで、昨日の“あの”連携は結果的に犠牲者も出ましたが、非常に良い行動だと思います(^_^) 老兵さんの誘導があったからこそ、3名の味方が包囲に動くことができました。移動してしまってはいましたが、最終的に厄介なスナイパーを仕留めることもできました。 その調子です!! 次回もどんどんやりましょう(^o^) |
>H-SDF様。 話題に上がりましたので、事例紹介として時系列をお話しますと、 @最初に私が、川岸を走る敵1名を発見する。 AバディだったSEEKさんに知らせ、敵に対して2方向から攻め殲滅する事を決断する。 BSEEKさんが敵と交戦を始める。私は敵の位置が掴めなかった為、 有利な位置につこうと発砲を控えて隠密裏に移動しようとする。 CSEEKさんが激しい銃撃戦の末、戦死してしまう。 D1対1となってしまい、困惑する。先に動き出した方が不利だと思い、持久戦を覚悟する。 E私の後方から友軍1名が索敵しながら前進してくる。(嬉 ハンドシグナルで敵の位置と思われるところを指差し、友軍と共同作戦に入る。私は敵の位置と思われる所に牽制射撃をし、圧力をかける。 私がデコイになって敵が露見した所を友軍が捕捉する様仕向ける。 F敵の位置と思われる後方から、H-SDFさんが援軍に駆けつける。(三方向から囲む事になる) 私が牽制射撃を加えている所に見当をつけ、徐々に包囲網を狭める。 G実は、敵は既にH-SDFさんの更に後方に後退していた為、(! 背中を見せていたH-SDFさんが壮絶な戦死を遂げられる。 (私の牽制射撃ミス。索敵ミスでもある。) H友軍が敵を討ち取る。 結果、一番最初に敵を発見した私が、なんに働きもしないで友軍2名を失い、生き残る。 映画「プライベートライアン」の アパム伍長の様な働きっぷりだと思います。(笑 敵はまさにH-SDFさんの教訓通りに動き、三方向を囲まれながらも各個撃破を実現し、通算するとたった1名で4名と渡り合った事になります。 その分、他の戦線では圧力が減り、敵は戦い易かった事でしょう。 しかも、戦死比率は敵1名に対して味方2名。結果的に敵自身は戦死しましたが、名誉章ものの武勲です。 本来ならSEEKさんと私、2名で分担すべき内容だったと思います。 悔やまれるのは、SEEKさんと同時射撃で片方が相撃ちにしておけば、 少なくとも1名減の損害で収まったかな、という事です。 生還した者にしか知りえない内容だと思いましたので、恥かしながら投稿させて頂きました。 |
定例会お疲れ様でした。今月も楽しませてもらいました。 皆さん色々と反省やら成果やらおありのようですが、私の場合は、何時も同じ反省「射撃が下手」 狙いの付け方がなってないというか、それとも飛んでいく弾が見えないと言うか、着弾が確認できなくてし損じる(逆にやられる)ということが多くあります。 夏はドットサイト、冬はスコープを付けています。それでも夏の接近戦以外は、じっくり狙いを付けても命中率は半分以下。今月は特に、まだ開けているのにドットサイトにしたので、さっぱりでした。 |
H-SDF様 先日はお疲れさまでした。 まだまだ連携した行動がとれない素人な私であります。。。 バンド・オブ・ブラザーズの 補充兵といったところでしょうか(笑) ところで・・・帰宅してから気付いたのですが、 当方のM4A1に付けていた M203用のフロントリーフサイト(G&P製)が無い!???(涙) たぶんフィールドのどこかに落ちていると思うんですよね(悲) 今後ゲーム中にでも見つけたら、拾ってやって下さい。。。 |
>>H-SDFさん 了解です。 思い出しても、単一目的との交戦の徹底は難しいですね。 あそこまできっちりバディをとってるとよほどのことがない限り 二人とやらないといけなくなりますから…。当方が2に対して相手方を2以下にするというところのイメージトレーニングが大事ですよね…。 あと、低いところからというので思い出したのですが、ゲームの後、相手チームの方が自衛隊迷彩を感心していました。ちょっとでも目を離すとわからなくなってしまうとのこと。索敵の際、きょろきょろせず、ゆっくり顔を動かす。目を動かすという基本を守れば考えている以上に見つかりにくいのかもしれません。 通信も、鮮度が命ですんで、手信号と音声支持の両方を判断して取捨選別しないといけないですね。攻撃にしても全班での同時攻撃で敵の間隙をつくということをやらないといけませんね。 なんにしても演練が必要ですね。がんばります。 次こそは雪辱を(こればっかり) >>老兵さん あれくらいの開け具合でアンブッシュされるときついと思います。 攻撃側3倍の法則から行くとイーブンだと思います。 >>HHさん バレル汚れてないっすか? 射撃が終わったらクリーニング、射撃前に確実に照準規正をすれば 変わると思うんですけど…。 >>アカトラさん ネジにかんしては、よくはずさないならネジ止めを塗ったらどうでしょうか?私は、マウントリングにつけてます。はずすときが手間ですが。 |
>老兵 さん 経過説明ありがとうございます! 私も老兵さんが探り撃ちしているあたりに敵がいると(老兵さんが撃ち始める前から)判断していましたので、敵の離脱方法が上手かったとしか言えないかと思います。強いて言うなら、Seekさんと一緒に攻撃を開始した際、敵の位置の把握に時間を要してしまったこと(…これは相手の隠掩蔽が上手ければ仕方ないことですが)、また敵に離脱の時間を与えた事が今回の反省点です。しかしそれより、とかく個人プレーに走りがちなゲームにおいて、老兵さんが連繋動作を積極的に取ろうとした姿勢は非常にいいことだと私は思います。今度は離脱の時間を与えないよう、周囲の味方をより素早く積極的に巻き込んで行動を起こせば、結果に繋がってくると思います(^_^) 自信持っていきましょう!! >HH さん お疲れ様でした(^_^) 私も射撃はまだまだ課題です。エアガンの場合、30m以上の距離では風の影響などが極端に出ますので、先日のような風が強いコンディションでは、苦労しますね…。 あと、今の季節は朝と午後では気温差が大きいので、それに影響されて、ホップのかかり具合が微妙(結構!?)に変化します。当然、同じ狙点で射撃をしても弾着が異なり、結果として「当たらない」ことになります。これからも毎月、射場を設置しますので、宜しければそちらを調整や弾道確認の場としてご活用いただければと思います(^_^) >アカトラ さん お疲れ様でした(^_^) とりあえずは、ベテランの参加者と行動を共にすることが、テクニックを身に付ける近道だと思います。 楽しみながらいきましょう(^o^)! 落し物の件、了解です。 私も気をつけておきますので、見つかりましたらお知らせします(^_^) >Seek さん う〜ん、あまり難しく考えないほうがいいかも(^_^) 射撃する正面に隠掩蔽物を確保するのではなく、まずは「射撃する方向以外での隠掩蔽物の確保を重視」するように心がけてみてください。それが、このテクニックの基礎となるものです。 射撃をする方向は、どんなに陰掩蔽をしたところで、射撃をする際には銃を敵に向け構える以上、露出及び射撃による暴露が避けられません。射撃する正面に対する隠掩蔽を考えることが不要とは言いませんが、それより、正面に対しては、できる限りの低い姿勢をとることで露出面積を最小化し、正確な射撃や火力の発揮で敵を無力化することを考えるほうが賢明です。 >思い出しても、単一目的(標?)との交戦の徹底は難しいですね。 >あそこまできっちりバディをとってるとよほどのことがない限り二人とやらないといけなくなりますから…。 決して「2人と戦ってはいけない」のではなく、「2人の敵と戦うため」に「“一時的に”敵を1人にする」そして「もう1人から“すぐさま”反撃をされない」ためのテクニックです。その点は正しく理解していただきたいと思います(既に理解されていらしたらごめんなさい)。また、これは2対2で敵と戦闘する場合に必要なテクニックでもあります。 まあ、反撃を食らわないためには、先に叩く敵に対する火力を必要最小限に抑えたり、撃破した後、次の敵にどう対処するかの青写真を描いておく必要もありますが(場合によっては離脱もその一つ)、あとは敵との化し合いであり、駆け引きです(^_^;) |
もう少し説明をしておきます。 当然メンテナンスはしているし、照準合わせもしています。 従って、左右にずれることはまずないのですが、上下は距離によってずれます。それを弾道を見て、着弾を見て調整するわけですが、弾道がある程度遠くなると見えなくなります。もちろん着弾も見えません。そのため狙って打っても当たらないと言うことになっているようです。 もちろん、ドットサイトの視野の中一杯に敵が見えるくらいの近距離ならば、真ん中に照準してちゃんと当たります。 要するに、視力の問題のようです。特に動態視力。飛んでいく弾が見えないと言う。やはり、3倍程度の小型スコープを常に使用するのが良さそうです。 |
>HH さん (既にされていたらすみません)上下のずれは、ある程度、距離に応じて「(眼鏡視野内の)どこを狙えば当たる」ということを把握しておくと、無風時や、相手が停止している時などは(銃の集弾性能にもよりますが)気持ちいいくらいに遠距離スナイプが決まります。風が吹いたりすると、その分の修正が求められますが、これに関しては風向や風速などの複雑な要素が関係してきますので、私も(ある程度は把握していますが)正直、まだまだの段階です(^_^;) 眼鏡は、私も3倍のものを10年近く使っています。 私の場合、至近距離から50mまで、十分に弾道を追うことができています。 もう、眼鏡なしのゲームは考えられないですね(^_^;) |
5/23定例会御礼 本日はあいにくの空模様でしたが、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 今月も先月ご参加いただいたチームの皆様に再びお越しいただき、実質、対抗(交流)戦となりましたが、先月にも増してなかなか白熱したゲーム展開で楽しいゲームになったのではないかと思います。 銃や装具など、かなり雨に濡れていますので、お体を含めそれぞれの手入れをくれぐれも怠り無く(^_^;) 来月の好天を祈りつつ、また次回も宜しくお願い致します!! 5/23戦技・戦術〜今日の反省 >基本戦技の大切さ< 「姿勢は低く」「射撃をしたら、同じ場所にとどまらない」「正確な射撃」…これらの基本戦技の大切さをあらためて認識した一日でした。 ゲームにやや慣れてくると、これらの基本的なことが忘れがちになるものです。本日のような練度の高い敵を相手にするとき、これらの基本がどれだけ守られているかで、戦闘の結果が180度異なります。 ・「姿勢を低く」…どうしても敵を発見しようと高い姿勢をとりがちになる方が多く見受けられました。次の動きが明確で、必要な時以外は「伏せ」の姿勢が基本であることを、あらためて認識しましょう。サバイバルゲームの場合、一瞬にして彼我入り乱れ、自分が想像もしない場所から不意に敵が出現することが多々あります。そのような時に、伏せているだけで被害を受けずにすむことが多々あります。 ・「射撃をしたら、同じ場所にとどまらない」…十分な隠掩蔽が確保され、敵から発見されないような射撃テクニックを持ち合わせていない限り、射撃後に同じ場所にとどまれば「100%」敵の反撃で戦死します。射撃後に移動する場所を常に積極的に探すクセをあらためてつけておくと、ゲームの世界がガラリと変わります。 ・「正確な射撃」…牽制、威嚇、援護、制圧、それぞれ目的は違っても、射撃は「正確」に越したことはありません。様々な局面において、正確な射撃技術が敵を倒し我が身を助けます。サバイバルゲームでは「撃てれば楽しい」と言う一面もありますが、それに「正確さ」が加わることで楽しさが何倍にも大きくなります。日頃、設置している射場を活用し、「射的を楽しむ」感覚で、是非とも正確な射撃技術を身につけていただければと思います。またそれを支援する低倍率眼鏡やダットサイトの装着をお勧めします。 ところで本日、お相手いただいたチームの皆さんは、ゲーム終了後のフィールドで反省会と連繋動作の演練をしていらっしゃいました…強いわけです(^_^) |
今日はありがとうございました。 体の手入れをした後、フロンティアにいってきました。 やっぱり正確な射撃のためにはスコープが必要ですね。 とりあえず下見ですが…。 で、毎回ですが反省点を ・連携不足 相手がよすぎという点もありますけど、我が方の改善が必要なところでもあります。やはり、後方からの情報を索敵ないしは交戦中の見方に、 どう伝えるかという問題があります。やはり、索敵中だと 声を出すとこちらの企図を暴露することになるので…。 また、ハンドサインは通信手側を見ないといけないし、やはり難しいです。 ・正確な射撃、火力集中および管制能力 火力は集中してなんぼ、弾は当たってなんぼのものと思います。 せっかく制圧射撃から生き延び奥から進出してくる敵を不意急襲できても、当たらないと意味がないです。 移動しながら、態勢を変えながらの射撃の演錬の必要性を実感しました。 また、その射撃を有効に機能させるにはやっぱり火力が集中できないと意味がないかと思います。 >姿勢を低く これに追加したいのですが、動くときは、早駆け(しゃがんだまま走る)したほうがいいかもしれません。 特に、一本木近辺のような場所では 暴露面積の低下という面でもよいかと思います。キツイケド…。 ・よかったところ 前回指摘された隠掩蔽について実践できたところ 無線通信の使い方が少しはましになったこと H-SDFさん、ゲームだけでなく、ベーシックとしてのやっぱり戦闘訓練も必要と考えます。 H-SDFさん主催の訓練会などがありましたら大変ありがたいです。 やっぱり連携の能力向上は反復演錬あるのみと考えます。 あと、的ですけど、確認できるようなアルミの板状(30cm*40cm)のやつ、作ってます。 とりあえず、明日仮完成できそうな勢いなんで、完成写真送りますので、もしよかったら射場用に使っていただけせんでしょうか? |
>Seek さん 本日はお疲れ様でした!(^_^) 眼鏡の件ですが、今日実戦に初投入した結果としては、TAC-2628は非常に満足のいくものでした。今日の戦果7キルのうち、3キルは照準動作のスピードが上がったことで得られた(敵が照準動作を完了する前に仕留めた)もので、40〜50mでの狙撃も決まり、文句無しの結果でした(^o^) 価格も安いですし、お勧めです!! >連繋 そうですね、敵が「うますぎ」なのは確かですね(^_^;) 伝達の件ですか、緊急で速やかな伝達・対応を要する場合は、無線が無ければ音声が一番でしょうね。それ以外のときで我に注目させるには、口笛などの合図を決めておき、それらの音がした方向を全員が見るようにしておけば、手信号を伝えやすくなるかと思います。生の音声で伝達するよりは、遥かに秘匿性が向上します。 >良かったところ 先回の戦訓が結果として生かすことができ、何よりです。 U氏も今日は同じく隠掩蔽を活用することにより、一人で複数の敵を倒すことができたようで、大変うれしく思っております(^_^) 無線に関しては課題が浮き彫りになった点もありましたが、だいぶウマく機能してきていますね(^_^) >戦闘訓練 そうですね、まだ未定ですが、とりあえず7月若しくは8月の定例会では「戦技講習及び研究会」を半日実施したいと考えています。 >的 ありがとうございます!! 是非、射場で使わせてください(^_^) 画像お待ちしてます! |
超個人的見解ですが、当初ドットサイトを使用してみましたが、ブッシュが濃くて使用した感じは「?」でした。 オープンサイトの方が使い勝手は良かった。 あくまで私個人的な見解ですので・・・ |
>糧食班長 さん 書き込みありがとうございます(^_^) 糧食班長さんは、ひょっとして片目でサイトを覗いていませんか?(違っていましたらすみません) ご存知かもしれませんが、ダットサイトは基本的に両目で覗き、周辺の視野と一体の状態で照準をするのが本来の使い方です。オープンサイトと同様に「周辺の視野と一体」の状態で照準が出来るだけではなく、照門と照星をあわせる「見い出し」が不要になることで、近接戦闘時の射撃に重要な(オープンサイトではなかなか難しい)「素早い」かつ「正確な」射撃が可能になります。 もし片目で覗いているようでしたら、両目で覗くようにすると状況が大きく変わると思います。そしてもし両目で覗いていての問題であれば、ダットサイトの取り付け位置を前方にオフセットして、より周辺の視野を見やすいようにすると良いのではないかと思います(^_^) 自衛隊でも最近、部隊ごとで急速に導入が進んでいます。 やはり「素早さ」と「精度」が格段に上がることが実証されているようです。 私の低倍率眼鏡も、実質両目で使って違和感を感じませんでした。そのことが戦果に繋がったのではないかと思っています(^_^) |
個人的見解にレスをいただきありがとうございます。左目の視力が右目より極端に弱いので必然的に右目照準になりやすい傾向にあります。 さっそくご指摘の通り練習を暇を見つけてやろうと思います。 サイトは前にずらしてみます。 |
今回は、天候不調で参加しませんでした。さすが自衛隊の皆さんは悪天候の中でもめげないようですね。 ところで、サイトの件ですが、両目で見るのはその通りだと思います。問題は、効き目がどちらかです。映画「アパッチ」にもありますが、人間には効き目があるので、効き目の方で狙いを付けている人(右利きで右目が効き目の人)は、両目を開いていても、結局右目だけでドットと景色を見ているようになってしまいます。狙っている状態で左目を閉じてみても、見える状態には変化がでません。 試しに左に構えて、少し馴れてくると、両目を開けている状態で、サイトなしで見ているのと同じ景色に、ドットが浮かんでいるように見えてきます。そうなればシメタものです。この時左を閉じると、ドットが消えて景色だけになります。 実は私も効き目が右で、左で構えるとサイトは都合がいいのですが、銃の方の操作が劣ってきます。アパッチでは訓練で矯正していましたが、あれはホントだろうか?? |
>糧食班長 さん また何かお気づきになったことがありましたら、是非こちらに書き込みください(^_^) 次回のゲームが、より一層楽しいものになれば幸いです。 |
>HH さん アドバイスありがとうございます(^_^) ダットサイトに慣れていないと、ついつい「いつもの目」で見ていますよね。 習得法大変参考になります(^o^) 映画の内容は残念ながら存じ上げていないのですが、CQB訓練では左右のスイッチングを徹底して訓練するそうです。 |
>H-SDFさん 連携について思ったのですけど、やっぱり手信号の統一が必要かと思われますけれども、どうしましょう? 何か腹案等ございますでしょうか? 追伸:F的、とりあえず切り抜く形で作りました。写真明日送りますので、よろしくお願いします。 |
>Seek さん 遅くなりましたが、メール返信いたしましたので、ご確認ください(^_^) F的制作、あらためて感謝いたします!! メールにも書きましたが、ハンドシグナルも有用ですが、それを覚える前に、基本となる音声による情報共有とすばやい判断・行動を身につけ、「連繋の意義と楽しさ」を理解・体得するほうが先と考えます。 ハンドシグナルについてはその先の段階でしょう。 それを前提に行動を組み立てるとしたら、それなりのハンドシグナルを覚えなければ機能しないと思います。たぶん覚え切れない人が続出するはずです…(^_^;) ただ、よく使う又は覚えやすいシグナルを、覚える優先順位をつけて準備しておくことは、しておいたほうがいいでしょうね(^_^) |
>H-SDFさん そうですね。 情報共有、判断能力、行動能力の基礎の確立がさきですね。 連携の効果というものをで意義を身につけてから、その内容を詰めるというほうが演錬を合理的に進めることができるかと思います。 行動能力の射撃ですが、合議および、メール頂いた内容のような前進などの移動や振り返りを伴うを行い、トレーニングは、射撃までの時間を詰めることができ効果的と思います 的に1,2,3と数を入れておりますので、その後は、後ろから射撃係が「○番的」と声をかけて逐次目標を変えるのも、ゲーム感覚になり、よろしいかと思いますがいかがでしょう? 時間という明確にわかるモノを詰める楽しみもあるかと>シューティングマッチのような感じで 追伸:的の件については了解しました。 自立の件に関して明日、DIY店で何かないか探して見ます。 |
>Seek さん メール拝見させていただきました!! 完成したF的いい感じですね(^o^) 是非有効に活用しましょう。 次回ゲームor講習会をたのしみにしております(^_^) |
的についてですけど、どうせ隠すことはないと思いますのでUPしました。 http://lovegsdf.kt.fc2.com/teki/index.htm です。 急造なのでデザインがよくありませんがそこは見ない方向で。 横の長さは大体40cmで、地面から30cm浮かせています。 演錬用にこんな標的が欲しいという方は言っていただければ 作ります。 もうひとつ標的も作ってますので明日にUPします。 [5/31追加]20m用四角的もUPしました。 これで、照準規正だけでなく、目標変換などできるかと思います。 |
6/27定例会御礼 本日は今ひとつはっきりしない空模様ではありましたが、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 今月も先月ご参加いただいたチームの皆様に再びお越しいただき、白熱したいいゲーム展開になったのではないかと思います。 気温はそれほどでもありませんでしたが、湿度が高かったお陰で、予想以上に体力を消耗されているのではと思います。今夜は充分に体を休めて、明日に備えていただければと思います。 また次回も宜しくお願い致します(^o^) 6/27戦技・戦術〜今日の反省 今日は比較的作戦がうまくいったところもあり、その意味では各組の連繋動作などがそれなりに実践されたのではないかと思います。 ただ、まだまだ味方の行動を「利用」し「助ける」と言う点で、課題があるかなと感じました。 「味方が攻撃している時はチャンス!!」と捉え、積極的に行動してみると、また違った面白さを感じることができるのではないかと思います(^_^) >Seekさん 今日は例の標的を射場に設置し、活用させていただきました!! 特に訓練と言う形式はとらなかったのですが非常に好評で、お陰でかなり「いい感じ」な具合に弾痕がつきました。 とは言え、まだまだ使えますのでご安心ください(^_^) |
本日のゲームお疲れ様でした。ゴーグルの曇り止めの最高峰を伝授していただき、ありがとうございました!これからの季節には重宝しますね。今後もお世話になりますがよろしくお願い致します。 |
>サルガッソー フクイ さん 書き込みありがとうございます! 本日はお疲れ様でした(^_^) ゴーグルの曇り止めは課題ですね! 今日は湿度が高くてほんとに苦労しました…。 今度、是非私にも教えてください(^o^) ※書き込み内容が同趣旨と判断致しましたので、こちらのスレッドに移させていただきました。ご容赦のほどお願い致します。 |
>>的 いや〜よかったです。 アルミなので素材的につらいかもしれませんが、 あまりにもへこむようなら、裏から金槌で叩いてください。 次は、雑誌で載っていた当たったら倒れて、 スイッチを押したら、ガスで復旧するようなな的でも 作ろうかと思ってます。 (あ〜作りたいと希望するものがどんどん泥沼な気がする。我ながら。) ゲーム会の方、次は是非着たいと思いますのでよろしくお願いします。 |
今回は仕事で参加できなかったcfpです。 当日、出勤途中、反対車線より73式が・・・ と思ったらH-SDF様でした。 こちらにはお気づきにならなかった様ですが、 海軍式の敬礼でお見送りさせていただきました。 次回の参加は8月の定例会になると思いますが その際はよろしくお願いします♪ |
お疲れ様でした。 3ヶ月ぶりのゲームでした。 戦果は…(苦笑)。 ラストゲームで玉砕覚悟なら戦果を挙げられたのですが… ビビりはダメですねぇ。突撃すればよかったと後悔しております…。 MP5が今回のゲームで壊れたことですし、…89R(笑)。 |
皆様、書き込みありがとうございます! 本日、筋肉痛のピークを迎えているH-SDFであります(^_^;) >Seek さん 作っていただき、本当に感謝しております! 昼休みの後半はかなりの人数が射場を利用していました。 距離感の把握や、自分の銃の弾道特性の把握に役立ててもらえました(^_^) とりあえず今の的でも充分ですが、また何かお作りになるようでしたら、是非またお持ちください! とはいえ、あまり無理はなさらないでくださいね(^_^) >cfp さん そうでしたか、まさか出勤途中にすれ違っていたとは…(^_^;) ご指摘のとおり全く気付いていませんでした。申し訳ありません!!m(_ _)m cfpさんほか、皆様の次のご参加を、また楽しみにしております! >S01 さん お疲れ様でした! そうですね、ゲームの場合は「思いっきり」がある意味楽しさを倍増させてくれるものです。そしてその中から多くの「戦訓」も生まれてきます。 今回の経験も「戦訓」の一つです(^_^) 次回ゲームは是非思う存分暴れてください!! 89Rで…たぶん大丈夫だと思います(^_^;) |
お詫び。 大阪近郊でサバイバルチームを構えておりますサルガッソーのフクイと申します。確認しましたところ、他チームと間違って掲示板に投稿しておりました。誠に申し訳ありません! お騒がせ,御迷惑をおかけしましたが、これを機会に当方HPにでも遊びにでも来てもらえると幸いです。OniGUNso.comさんのHPリンクより参りました。本当に申し訳ありませんでした。 |
>サルガッソー フクイ さん そうでしたか…。当方定例会で初参加の方がいらっしゃいましたのでその方かと思っていました(^_^;) >これを機会に当方HPにでも遊びにでも来てもらえると幸いです 是非是非です!! こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します(^o^) |
7/25定例会、お疲れ様でした! 本日も無事に楽しく遊ばせて頂き、本当に有難う御座いました。 今回は身内のみ少人数という事でしたが、 相手チーム各個人の癖というか特徴が判っているので、 ヒットした瞬間、またはヒットされた後、 誰をやったか、もしくは誰にやられたかが判り易く、 面白いゲームだったと思います。 今回は雑草も濃く、 動き回るより待ち伏せの方が有利だったのですが、 不利を承知で果敢に遊撃されていたSeekさんは、 なかなか勇敢だったと思います。 というのも、2回も鉢合せしたのですが、 あまりの唐突さに、 いつも撃つタイミングが遅れてしまいましたので。 あと新発田で一緒だった、Mさんにも久し振りに会う事が出来、 猛暑の中ではありましたが、 私にとっては実りの多い定例会だったと思います。 また次回もよろしくお願い致します! |
7/25定例会御礼 本日は暑い中、大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 今月は久々に身内のみのゲームとなりましたが、ある意味和気藹々と、かつ身内ならではの駆け引き(!?)を楽しめたのではないかと思います。 ゲーム数を控えめにしましたが、気温が高かったので体力を消耗されているのではと思います。今夜は充分に体を休めて、明日に備えていただければと思います。 また次回も宜しくお願い致します(^o^) 7/25戦技・戦術〜今日の反省 今日は攻撃における「統制」の大切さをあらためて実感しました。漫然と攻撃に移ってしまったゲームでは敵に反撃の機会を与えてしまい、大きな戦果をあげる事は出来ませんでしたが、体勢を整え、攻撃に移行したゲームでは、損害を受けつつも、敵をあと一歩で全滅というところまで追い込むことが出来ました。 やはり節目節目で部隊の統制をとることが、戦闘力を高めるキーポイントであることを肌身をもって感じた一日でした。 >老兵 さん 本日は暑い中、ご参加ありがとうございました!! また最後には送りをしていただき、あらためて御礼申し上げます。 今日は確かに「顔が見える戦い」だったと思います(^_^) こういう戦いも、面白く勉強になりますね!! また是非宜しくお願い致します(^o^) |
お疲れ様でした。 帰り電車でぐっすりと寝てスポーツ飲料を飲むとあぁ幸福だ。 いい運動になると感じているSeekです。 いや、今回は敵味方識別という根本的なところで大ポカが多かったです。 特に第2ゲーム目では、敵味方の識別を誤り、敵にのこのこと近づきばれてしまい、後方襲撃という目的を台無しにし、しかも戦線崩壊の引き金を引いた形なので、反省しきりです。 ただ、第4ゲームでの定点防御の連携した阻止行動および、狙撃による敵の撃破というのは、少しはよかったかと思います。 >老兵さん,H-SDFさん いつも送っていただき、ありがとうございます。 私のような交通手段が公共のものしかないものには大変ありがたいです。これからもよろしくお願いします。 >老兵さん 私の場合、「いつもイケイケ青信号」な感じの突撃大好き野郎なので…。動かなかったらどんどん不利になる場合が多いということがひたすら前進しつつ攻撃するというパターンにさせているだけです。通信手が前に出すぎるというあほなケースが多くなってしまいます。 >H-SDFさん 通信機の件、ご迷惑をおかけしました。 とりあえず、何とか改良してみます。 64式ですが、エアシールもしっかり取りました。これでがたつかないと思います。これでよりまともになることを祈りたいです。 |
>Seek さん 本日はお疲れ様でした(^_^) 4ゲーム目の連繋は、私も見ていましたが、なかなかうまくいったのではないかと思います。 通信機の件、了解です! 是非とも宜しくお願い致します!! |
お疲れ様でした。 一応、戦果は挙げましたが、完全な待ちでの戦果なので 納得できる内容ではありませんでした。 次回は頑張りたいとおもいます。 次回には89Rが来るはずなので攻撃力が上がるはずです(笑)。 |
>S01 さん お疲れ様でした!! 午後1ゲーム目は不運だったと言うか…(^_^;) 8月のゲームでは「間違いない!!」はずですので、是非頑張ってください(^o^) |
8/22定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 「ゲリラ」の皆様と、初顔合わせの皆様にご参加いただき、白熱したいいゲーム展開になったのではないかと思います。 気温はそれほどでもありませんでしたが、装備等「暑い格好」で予想以上に体力を消耗されているのではと思います。今夜は充分に体を休めて、明日に備えていただければと思います。 また次回も宜しくお願い致します(^o^) 8/22戦技・戦術〜今日の反省 まず今日、初顔合わせの皆様におきましては、午前中は慣れないフィールドに苦労されていたご様子でしたが、昼休みにフィールドをじっくりとご覧になっていらしたようで、午後からの戦闘の変化には大変驚かされました。 また最後のゲームの楽しみ方も「あっぱれ!!」です(^o^) 宜しければ、また一緒に遊び、そして胸をお貸しください! さて、今日のゲームでは先月にも増して濃くなったブッシュの影響か、現在位置の把握と伝達に課題を感じました。思えば今日は要地名称の確認(申し合わせ)をしていませんでした…。 「いつも使っている」フィールドとは言え、朝の1〜2ゲーム目で確認しておくべきでした。 来月のゲームでは、ちゃんと確認したいと思います(^_^;) |
>H-SDFさん 本日は飛び入りで参加させていただき、誠にありがとうございました。 H-SDFさんの出足の速さ、連携の動き、状況判断など、今日はとても勉強になりました。 今日のゲームで自分達のチームの課題が見えましたので、大変感謝しております。 私達のチームは「楽しい連携」をテーマに隊員の個性を伸ばしていきたいと思ってます。 しかし、まだまだヒヨッコなチームなので多分にご迷惑をお掛けしたとは思いますが、これからもどうぞ宜しくお願いします。 また機会がありましたら、漢小隊を可愛がってあげてください。 本日はどうもありがとうございました。 |
昨日は、ブッシュ濃すぎでしたね…。 迷路状になっている上に、なんか先月とぜんぜん違う感じでした。 4ゲーム目なんかでは、ここどこ?という感じでしたし…。 あのブッシュでは近距離遭遇戦闘が増えるので、安全のためにも さっさと枯れてくれという所が私の本音ですが…。 あれだったら、擬似インドア戦になりかねませんし(苦笑 で、反省点として、敵識別と発見ですね。 前進しないと始まらない。前進するとやられるけれども ブッシュに隠れてわからない敵に接敵するのは 本当に難しいです。 >漢小隊さん 最後の突撃混ぜてほしかったです。 私は、、突撃大好き人間ですので(w 最後に、棘がある植物が多数ありますので、皆様 お手入れを十分されてください。 私は一箇所肩のところがはれて化膿しています。 (一応、傷は軽いです。) |
>漢小隊 さん 昨日は本当にありがとうございました!! 「楽しい」は何より大切ですね(^_^) 皆で楽しみながらテクニックを考え、それを身に付けていけば、素晴らしいチームとして発展していくことと思います! 次回、フィールドで再びお会いできる日を、私も楽しみにしております(^o^) >Seek さん お疲れ様でした(^_^) 4ゲーム目は、まさかあんなに敵陣の傍に出てきてしまうとは私も思ってもみませんでした…。 見通しのいい季節が懐かしいです(^_^;) イバラの傷が酷くならないように、お気をつけください。 話は変わりますが、最終ゲームでのUさんとS01さんの連繋・バックアップ動作は見事でした!! 敵の反撃をかわした直後に、もう1名がその敵を積極的にしとめるという動きがしっかりととれていました。 あまりにも綺麗に決まっていたので、ビデオに撮っておきたかったくらいです(^_^) |
お疲れ様でした。 >漢小隊のみなさん 実はあのルートで来るのではないかと お待ちしておりました(笑)。 突撃してくる方々を5〜6人で一斉射撃してごめんなさい(笑)。 >最終ゲームでのUさんとS01さんの連繋・バックアップ動作は見事でした!! 見られていたのですね。 僕はUさんの動きをビデオに収めたかったです。 眼鏡で索敵→セミオートでキル→敵からの射撃→伏せてロール の動きが最高にカッコよかったです。 僕はあてずっぽに撃っただけですよ(苦笑)。 敵が見えていませんでしたので(爆)。 Uさんが危なかったので、 敵の注意を僕に引きつけるつもりでした。 掩体を十分にとっていなかったので、 あそこで仕留めていなければ返り討ちにあっていたかもしれません。 |
>S01 さん お疲れ様でした(^o^) ある意味、仕留める気持ちが強かったのが良かったのかもしれませんね。 敵はUさんに夢中だったはずですので、真横からのS01さんの射撃は完全に敵を混乱に陥れたと思います。 「掩蔽」は、あの場合で言えば「低い姿勢をとる」と言うことしかないでしょう。「この状態で反撃を受けたらやられる」そう認識でき、それを打開できる術を一つ身につけたわけで、その意味でも大きな収穫ではないかと思います(^_^) |
10/24定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 私は所用で、ゲームそのものには参加できませんでしたが、いい天気とお集まりいただいた多くの皆様を前に、後ろ髪を引かれる思いでした。 本日の運営にご協力いただきました皆様に、あらためて御礼申し上げます。 次回は私もゲームに参加させていただきますので、宜しくお願い致します(^o^) |
定例会、御疲れ様でした! 撮影会場である御殿場から転戦して来ましたので、 新小銃を受領したこともあり、 今覚えば結構ハイテンションだった様な気がします。(恥 前日の講義でバディの重要性を改めて指摘されたので、 それなりですが、少し意識してゲームに臨みましたが、 やはり、呼吸を合わせるのは中々難しい物ですね。 交互に進撃しようとしても、 片方が先にどんどん進んでしまったり、 突然、交戦が始まって友軍が苦戦しているのに、 掩護位置に付く事が出来なかったりしました。 一度だけ、 膠着状態の戦線で私が突撃して戦死しましたが、 敵の位置が露呈し、友軍が仇を取ってくれた時があり、 その時は、ゲーム後にお互いを讃え合いました。 1日の中で一度でもそんな事があると、 嬉しいものですね。 (もちろん、戦死しないで討ち取れる方がもっと良いですけど) 掩蔽物の有効利用や、 露出を最小限にする射撃姿勢など、 個人的な課題も沢山ありますので、 次回の定例会が待ち遠しいです。 |
>老兵 さん 定例会お疲れ様でした(^_^) 運営面でもお気遣いいただき、あらためて御礼申し上げます。 連繋動作は味方とのコミュニケーションを「互いに」積極的にとるようにする必要があります。 とかく慎重さが優先されるが故に、コミュニケーションがおろそかになりがちですが、慎重さとともに大胆さも求められるものです。 来月は私も目いっぱい楽しみたいと思っていますので、宜しくお願い致します(^o^) |
11/28定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 最高の天気のもと、互いに機動力を発揮し、白熱した大変楽しい会になったのではないかと思います。 また次回も宜しくお願い致します(^o^) 11/28戦技・戦術〜今日の反省 今日のフィールドは、だいぶ緑が薄くなったものの、まだまだ枯れたブッシュが倒れずに視界を遮った状態で、策敵も難しく、味方同士の連繋が途絶えてしまうことも時折ありました。 赤・黄とも、敵の戦力を分断・孤立化した結果、逆に言えば連繋をうまく維持・持続した時に、優勢な戦いをすることが可能になったのです。 単なる「連繋」ではなく、「連繋の維持」をより研究する必要があると痛感した1日でした。 |
お疲れ様でした。 89Rでやっと戦果を挙げることが出来ました(苦笑)。 初めて無線手をやらせてもらったのですが、 上手く伝えられなくて「えー、えー」が多かった気がします(苦笑)。 |
>S01 さん お疲れ様でした(^_^) 最終ゲームでは、非常に良く状況を伝えてもらうことができて、良かったのではないかと思います! 本当はすぐにS01さんの増援に向かうはずだったのですが、敵との接触を断ち切ることができず、そちらへ行く前に戦死してしまいました…。申し訳ありませんでしたm(_ _)m 駆けつけることができていれば、S01さんを戦死させることはなかったと思えただけに、残念でなりません。 反省しきりです。 |
12/26定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! WRKの皆様をはじめ、各方面の皆様にご参加いただいたおかげで、年末のゲームとしては異例の大人数での開催となりました。最高の天気のもと、白熱した大変楽しい会になったのではないかと思います。 また次回、そして来年も宜しくお願い致します(^o^) 12/26戦技・戦術〜今日の反省 今日のゲームにおいては、無線を中心とした情報共有と戦力の集中にあらためて着目して、戦闘を組み立てました。 無線手が多かったため、多少の損耗が発生しても最後まで広域的な組織戦闘を維持しやすかったのが何よりでした。また戦力を集中して運用することで、相互のコミュニケーションや状況把握が容易になり、無意識のうちに各自、連繋やバックアップの動作がとれていたようにも思います。 今後の指揮・運用に大いに役立つ体験をすることが出来ました。 あと、今日課題に感じたところはベテランの初心者に対するリーダーシップです。ベテランがやや遠慮してしまっているのか、初心者が置き去りにされて動きを失うケースが散見されたように思います。私に限らず、中堅以上の皆様には是非とも積極的にリーダーシップをとっていただければと思います。それが、最終的には皆のレベルアップにつながり、よりゲーム楽しさをそれぞれ倍増させると思いますので。 何かと収穫の多い1日でした(^_^) 次回も是非一緒に楽しく遊びましょう!! P.S. 今日はS&Gさんの新戦闘靴レプリカを使用しました(^_^) 結論からいうと、サバイバルゲームで使うには十分すぎるくらいのものでした。何より岩場で滑らなかったのが良かったです。足の疲れが全く違うのには驚かされました。 サバイバルゲームで使うのには間違いなくお勧めです!! |
おつかれさまでした。 私は、Uさんの前で前方突撃要員(ポイントマン)でした。 89の初出撃でしたが5Killとまぁ、満足できる数字でした。 また、Uさんといい連携が取れたと思います。それに、 無線によって情報の共有ができるというのは強みですね。 ただ、あの地形で縦深防御に出られると手が出ない状況ですよね。 私が中堅かどうかはおくとしても、中堅の方と初心者でバディを 組ませることによって教えていくというというのもいいかもしれませんね。 でも、どこまで言っていいのかがちょっと微妙だったりで戸惑ってしまいます。 Post Script: >新型半長靴 私もはきましたがいい感じでした。 ただ、ちと足首の〆が甘いのか、足首がゆるんで、負荷がかかった感じです。 (もうちょっと使いまないと評価はできませんが…) それでは、皆様よいお年を!! 来年もよろしくお願いいたします! |
12/26定例会、皆様御疲れ様でした! 大袈裟な表現かもしれませんが、18年近くに渡るサバゲ人生の中で今回は転機になるような、画期的なゲームになったような気がします。 無線運用で、(遊撃軍を除く)全軍が進撃、方向転換、退却を行う経験をしたのは、私は今回が初めてです。 過去、違うチームでゲームでの無線機運用をした事はありましたが、 運用ルールが統一されておらず、互いの生死が判る位で、逆に装備が増えて煩わしく、すぐに飽きてしまった経験がありました。 今回も、たまたま自分が持参した無線機がありましたから、使って見ようという気になりましたが、無線機を借りてまでして無線手になろうとは思いませんでした。 今回のゲームでは兵員数に対する無線手の比率が高く、 2〜3名に一人の割合で無線手が配置出来、 @情報の共有化 A一元指揮による戦力の集中、分散 が効率的に図れ、 結果的に敵情に合わせた作戦のタイムリーな変更が可能になり、 また、フィールド全域を使用した、広範囲且つ機動的な分隊行動が取れたのではないでしょうか。 もちろん上記の目的を達成するには、 @一元指揮能力を持つ司令官の配置 A無線機運用を前提とした作戦の立案 B用語、地名等の統一 C隊員のコンセンサスの統一 が必須でありまして、 @、AについてはH-SDFさんが指揮を取られる限り問題はありませんが、 B、Cについては、 命令を受領する隊員側の課題であり、各々個人のゲームスタイルに対する思い入れの違いもあることかと思いますので、これから詰めて行くべき課題かと思われます。 また、今回私が失敗したのですが、 D敵情、敵戦力の正確な把握、隊員の偵察能力の向上 が、一元指揮には不可欠であり、主観を交えず客観的な目を持つこと、 必要なら威力偵察を敢行し、正確な敵戦力の分析に必要な情報を収集する、と言った様な行動が出来ると、組織としての戦力の向上が実現するのではないでしょうか。 と、カッコ良いことをつらつら述べてみましたが、今回無線機を持った私は、H-SDFさんの指揮とUさんを始めとした無線手の皆さんの交信を 戦闘中の実況中継さながらに聞き惚れていた口でして、私自身は味方に嘘の情報を与えて、結果、味方が敵の待ち伏せに合って戦死するきっかけを作ってしまい、深く反省する所でありますです(恥。 Uさんは、「無線機運用は手段であって、目的では無い」と、ゲームの始めに忠告してくれましたが、まったくその通りですね。 今回は強豪WRKさんとの対戦で、H-SDF側が快勝する時もあれば、WRKさん側がH-SDF側をほぼ全滅の憂き目にあわすと言った激戦で、寒い冬の日ではありましたが、最後まで楽しい1日を過ごさせて頂きました。 今回の定例会を良い教訓として取り入れ、私個人としても、よりレベルアップを図れればと思います。 |
2004年最終戦は、とても緊張感のあるすばらしい戦いでした。 私達は毎回勉強させて頂いてとても感謝しております。 H-SDF隊長様のすばらしいリーダーシップと、隊員様達の連携の凄さに脱帽しております。(^_^;) 来年もよろしくお願いします。またイロイロ勉強させてくださいませ。良いお年をお迎えください・・・そして来年も戦闘に参加 さて下さいませ。 m(__)m |
お疲れ様でした。 今回、05を借名させていただきまして、 2回目の無線手をさせていただきました。 >必要なら威力偵察を敢行 しようと思ったら、こちらの損耗が激しく 中止せざる終えませんでした(笑)。 タイミングが悪かったようです。 「こちら05、一本木付近にて2名損失し膠着状態にある。 これより単独で突撃し、戦闘音で敵の位置を確認し撃破してください」 「こちら02。05待て、現在地を送れ」 「一本木より陣地側20メートル付近」 「竹やぶ付近まで来れるか?」 「敵の数、位置不明」 「これより05は合流できないと判断し、独自の判断で行動せよ」 何故か、フィクションで見るような無線のやり取りをしているような気がします(笑)。 前回は 「敵に挟まれる形になりました」 と無線で死亡フラグを立てて死んで行きました(苦笑)。 |
書き込みをいただいた皆様、ありがとうございます! お疲れ様でした(^_^) >Seek さん リーダーシップ…難しく考えられがちですが、ある意味「優しさ」でもあります。 自分の経験をもとに、自分に無理をしない、自分にあったスタイルで、「優しさ」を発揮してください。「どこまで…」という悩みは、その中で解決されていきます。そしてそれが最終的にリーダシップへとつながっていきます(^_^) 新戦闘靴レプリカですが、履き慣らすうち少しずつ締めこんでいけば、問題は解決していくと思います。 >老兵 さん 要点の整理、ありがとうございます(^_^) まさにそのとおりだと思います。敵情の把握については、経験やそのための訓練をある程度つまないと難しいでしょう。私も課題として感じております。 威力偵察もしかりです。こちらは我の存在を明らかにしながら、いかに損害を出さないようにするか、攻撃や後退の統制、指揮要領をあらかじめ演練しておく必要があるでしょうね。 当日は老兵さんの積極的な情報提供で助けられたことが多々ありました。次回も是非宜しくお願いいたします(^o^) >WRK ドラゴン さん ご参加いただき、誠にありがとうございました! WRKの皆様はベテランぞろいで動きが大変すばらしく、こちらがボヤボヤしているとあっという間に予期せぬ方向に回られるので、私もいつも高い緊張感を味わっております(^_^;) こちらこそ毎回大変勉強させていただいており、あらためて御礼申し上げます。 来年も是非遊びにいらしてください!楽しみにしております(^o^) >S01 さん O氏専属(!?)無線手、お疲れ様でした(^_^) 前回に比べ、無線の取り扱い要領が格段に上手くなり大変驚きました。次回もまた是非、宜しくお願いいたします! 威力偵察行動に関しては、その要領について今一度演練をする必要があるのではないかと感じております。これが出来るようになるとゲームの幅が大きく変わってきますので、何とか機会を作りたいものです。 ある意味「ちょっかい」を出して反応を見るわけですから、その組織プレイテクニックを身に着けるとゲームが何倍も面白くなると思います(^o^) |
1/23定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! WRKの皆様をはじめ、各方面の皆様にご参加いただいたおかげで、先月に引き続き大人数での開催となりました。 今年も宜しくお願い致します(^o^) 今日はセフティーゾーンから様子を見ることが多かったのですが、WRKの皆さんの連繋は見事ですね!各個のレベルが高い故になせることだと思います。我々も早くそのレベルに追いつきたいですね(^_^) 1/23戦技・戦術〜今日の反省 今日は諸事情で2ゲームしか参戦・指揮をしていないので、大きなコメントは無しです(^_^;) ただ、戦力が分断されるケースが多いように見受けました。分散した戦力は各個に撃破される危険が高いものです。一人ひとりがその認識を持ち、協同して兵力・火力を集中するように常に心がけてもらいたいものです。 今日は銃(バッテリー)のコンディションがイマイチだったので、これから原因究明をいたします…。 |
2/27定例会御礼 本日は大勢の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 今朝の寒さは半端じゃなくどうなることかと思いましたが、日中は穏やかに晴れ、最高のゲーム日和でした!! WRKの皆様をはじめ、各方面の皆様にご参加いただいたおかげで、先月に引き続き大人数での開催、皆様にあらためて御礼申し上げます(^o^) 来月もまた、是非遊びにいらしてください!! 2/27戦技・戦術〜今日の反省 今日は連繋動作なども比較的よく取れていたほうではなかったかと思います(当然、課題もまだまだありますが…)。 あとはお互いの意思疎通、そして私自身の部隊掌握…これらのレベルをもう少し上げることが出来ればと思っております(^_^;) |
3/27定例会御礼 本日は大変多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 非常にいい天気のもと、大人数で白熱のゲームが出来たのではないかと思います(^o^) 来月もまた、是非遊びにいらしてください!! 3/27戦技・戦術〜今日の反省 本日は連繋とあわせ、情報収集とその共有、戦力・火力の集中が比較的うまく図れたのではないかと思います。個人戦技・練度の高い敵を相手にする中で、局所的な優位を如何に獲得していくか、その積み重ねが最終的な優位獲得につながるということをあらためて実感した一日でした(^_^) この感覚を忘れずに、より一層意識してゲームを楽しんでいただければと思っております! |
WRKドラゴンです。H-SDFの皆様の連携のほうが凄いです・・・ 一生懸命イロイロ考えてはいるのですが、いつも最後には全滅している事実。隠れていてもすぐ見つかってしまう索敵能力の凄さ・無駄弾を撃たずに軽い一連射で殺されている私・・・左から来ていると思ったらなぜか右にいる忍者のような動き????? 今月もまた勉強させてくださいませ。 ではまたよろしくお願いいたします。 |
>WRK ドラゴン さん ご参加&書き込みありがとうございます! WRKの皆さんはベテランぞろいで、ちょっとでも油断するとすぐに真横をとられてしまいます。我々も毎回高い緊張を強いられていて、損害も甚大です。こちらこそ、毎回良い勉強をさせていただいております!! 今月もまた是非、宜しくお願い致します(^o^) |
4/24定例会御礼 本日もWRKの皆様はじめ大変多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! 非常にいい天気のもと、大人数で楽しいゲームが出来たのではないかと思います(^o^) 特に最終戦の「突撃合戦」は遊びとして楽しいものになったのではないでしょうか。 来月もまた、是非遊びにいらしてください!! 4/24戦技・戦術〜今日の反省 今日はまず、WRKの皆さんの戦いに敬意を表したいと思います。 何しろ前月の課題点を見事にクリアにされていらっしゃいました。行動を的確に読み、素早く組織的に対応し、正確な射撃をもって確実に目的を達成していく様子は、前月と同じチームかと思わず疑ったほどです。 それに比べ当方は…、漫然として乏しい主体維持意欲、全くとれていない無線装備者と非装備者の連繋、目的と当てる執念の感じられない射撃…こちらも前月と同じチームかと思うほどでした。 特に前線での機転を利かす能力を発揮することが出来るはずの者が、WRKさんのあまりの変わりぶりに大いに翻弄されていたのが実情でした。 何しろWRKさんの皆様に比べゲーム暦が浅い者が多数おりますので…それらのリーダーシップの発揮が戦闘力を大きく左右します。大きな課題として認識しています。 >正確な射撃の実施< 様々なプロセスはありますが、最終的に弾を当てなれれば究極的な射撃の目的は達成されません。「ばらまき用の銃は当たらなくてもいい」よくそのような意見を聞くことがありますが、これは大きな間違いです。ここぞというときに当たらない銃(射撃)は、最終的に相手に脅威を与えません。また敵を倒すという戦闘の最終目的達成に大きな障害となります。各自は射撃というものにより大きな関心をもっていただきたいと思います。そして、いざというときに自信をもった射撃が出来るようにしておきましょう。 そのために毎回射場を設け、距離に応じた弾道・狙点が確認できるようにしています。気温などによりホップの係り具合は大きく変化し、弾道・狙点はその日によって必ず異なります。せっかくの射場です。敵に的確な脅威を与えるためにも、より積極的に射場を活用していただければと思います。 また、なるべくハンドガンではなく射撃精度の高い長物で戦いましょう…今日の「人員の1/5がハンドガンのみ」はさすがに厳しいものがあります。 >積極的な情報共有< 敵の動きについて、無線装備者・非装備者を問わず積極的に共有すべきです。このスレッドで過去にも触れていますが、スピードをもって敵が分析・対処する前に我が行動すれば、敵に傍受される音声による伝達も決してリスクではありません。全員が無線装備をしていない以上、音声による伝達で情報共有を推進しなければ、周囲味方と協力した本当の戦力の発揮、スピードのある行動は実現しません。リーダーシップをとるとらないに関わらず、各自が今一度その実践を心がけていただければと思います。 |
つづき >リーダーシップを発揮する者の状況判断、主体性維持< その場その場における現場の臨機応変な状況判断は極めて重要です。 敵の抵抗にあった場合、その抵抗の性質を現場で判断し、敵の術中にはまらないよう、我の主体性を如何にして維持するかを考えなくてはなりません。そこにも、敵が更なる上手を行かないようなスピードが求められます。それぞれの場面で、その場においてリーダーシップを発揮すべき者はそのことを理解しておく必要があります。 抵抗の性質によって実際の対処方法は大きく異なりますが、その原理原則となるものは、先に述べたとおり「敵の術中にはまらない」「我の主体性確保」以外の何ものでもありません。各個レベルでも、まずはこのことを理解しておくことが大切だと考えます。 今日はこれらの点について、私自身を含め大いに反省すべき点があるのではないかと思っています。私の場合、特に「スピード」の点で臆病になっていたのではないかと思います。 来月は是非、これらの課題をクリアにして定例会に望みたいと思っております。 >良かった点< 私が承知している範囲ではありますが、ラス前ゲームで竹藪付近の敵を排除した動きは、連繋がうまくとれていたのではないかと思います。その場に加わった皆様は、その感覚を是非忘れないようにお願い致します!! |
本日の対戦まことにありがとうございました。私どもの変化はH-SDF様達の無敵さに感動し一歩でも近ずけるように全員が真剣になり取り組りくむ姿勢が出来てきたからだと感じます。 私達はたしかにゲーム歴は長い者が半分以上いますが、もとはバラバラで個人技中心の、ただ撃つのが好きな人間も多くいましたし、ただのガンマニアもいました。しかし最近、H-SDF様達と戦い始めて、圧倒的な戦闘力に感服し、これではいけないと考え直し、初めて全員一丸となり、作戦行動の重要さを考え直し、昨日の戦いまでこぎつけたと考えます。 皆一丸となれたのはH-SDF様達のおかげでございます。 足腰の弱い年寄り(私を含め)も一生懸命走りました・・今猛烈な筋肉痛でございますが、また来月もよろしくお願いいたします。更なる楽しい戦いが出来るよう、日々からだを鍛え、訓練もしっかりやって楽しい戦いが出来るように、努力いたします。 また、戦ってくださいませ。 m(__)m |
>WRK 事務局ドラゴン さん 昨日はありがとうございました!! いやはや、本当に激しい戦いでした。ただ課題点をあらためて認識することが出来た大変有意義な一日でした(^_^) 来月も楽しみにいたしております!! 今後とも宜しくお願い致します。 |
ゲームの直後からの出張でようやく帰ってきました。 私からの反省点 >班・組戦闘の重要性と徹底 私が思い知らされたのは、これです。 相手は確実に2人以上4人程度の組での戦闘でこちらを追い詰めてました。意思疎通もかなり高いレベルでできたいたように思います。最初からある程度の固定している班を編成する必要があると思います。 あとは、戦闘中は、周りを見てないかな?と思うことも多いです。戦闘時、ハンドサインを送ろうとして相手を見ても、敵の方向のほうのみしか見ていない。見方との連携を図るため周りを見ていないということがままありました。私もそうかもしれませんが。 >リーダーシップの指揮能力 組・班の戦闘能力は、指揮するリーダーがその方向性を持たせると思います。リーダーは戦闘よりも、作戦を優先すべきと思います。(これは私が一番言えることですが) で、組・班長は当初からの達成すべき目標を理解し、それを達成するように指揮下のものを動かすようにするようにしないといけませんね。それが難しいわけですが…。 >個人技 これは、とても勝てないです。鍛錬あるのみですね。 相手の狙撃手からの継続的な制圧狙撃とか二回目の射撃は確実に当たるとか。こちらとしてはとてもキツイです。 追伸 >H-SDFさん モーター突っ込んで復旧しました。前日にいじってはだめですね。 |
>Seek さん 出張お疲れ様でした(^_^) そうですね、今回の定例会では皆が同じ方向を警戒してしまう場面が多く見られました。 私が気づいたときは警戒方向を改めて指示しましたが、その場その場でお互いに意識して「他のメンバーが警戒していない方向を注意する」ことが重要かと思います。またその場でリーダーシップをとれる者は、周囲の味方の状況を把握して、積極的に指示を出していいと思います。先月の定例会では比較的それが出来ていたのですが、今月は相手のレベルがあがって余裕を失っていたのか、そういう行動がほとんど見られず、敵に遭遇すると固まってしまうケースが多く見受けられました。 敵から射撃を受け、味方に損害が出た場合も、その場に留まっていては何の解決にもなりません。残存する周囲の味方と積極的に連繋を求め、果敢に機動して敵を仕留めましょう! あと指揮の要領についてですが、音声を適切に使えば、よりスムーズに指揮できるようになります。ただ私が一度注意したかと思いますが、音声を使う場合は出来る限り直近の動作や必要な敵情の伝達に限定しましょう。あまり先のことまで音声で伝達すると、敵に対応する余裕を与えてしまいますので。その点を注意してさえいれば、音声を積極的に活用しましょう! 是非、次回参加のときは、それらの実践をしてみてください(^_^) |
5/22定例会御礼 本日もWRKの皆様はじめ大変多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました! まずまず天気のもと、大人数で一進一退の楽しいゲームが出来たのではないかと思います(^o^) ゲーム内容としては双方いい戦いが多かったのですが、最後に怪我をされた方が出てしまったのが悔やまれます(ただ幸い大事には至らなかった模様です…)。 私を含め皆様一人ひとりが、安全意識とルールについて認識していただければと思います。 来月の定例会は、より楽しいゲームにしましょう!! 今回の事案の対策として、以下の2点を来月の定例会から行います。 皆様のご協力をお願い致します。 <エアタンク式銃のレギュレーター封緘> エアタンク式の銃については、弾速チェックを行ったあとでレギュレーターにシールを貼付し、封緘いたします。 <メガネ使用者のゴーグルについて> メガネ使用者のゴーグルについては、メガネとゴーグルの間に十分なクリアランスがありレンズが接触する恐れがないものをご使用ください。 レンズがゴーグルにくっついた状態では、例え威力が低くても衝撃が事実上ほぼダイレクトに伝わってしまうので、ゴーグルが割れることなく内側のレンズが割れてしまいます(特にガラスレンズの場合)。 以上、宜しくお願い致します。 5/22戦技・戦術〜今日の反省 今回は前月に比べ、非常に動きが良くなったように思います。 ただ、まだまだ動きが停滞する場面が時折見られました。周囲の味方と積極的に連繋・意思疎通を図り、「刺しに行く」ための思い切った前進を心がけていただければと思います(^_^) |
本日はお疲れ様でした。 一進一退というより、当方がかなりの押されていた様に感じます。また一発も撃たず射殺されている自分が悲しくなってしまいました。 当方も各自プロテクトを強化し安全にゲームが出来るように、よりよい方向に一歩前進しました。 来月もより楽しく、激しい戦いを目指します。 来月もよろしくお願いいたします。 m(__)m |
定例会、御疲れ様でした! 初めて旧迷彩装備で参加させて頂きました。 何と無く皆さんの視線が痛かったような気がしたのは、 自意識過剰でしょうか?(笑 午前は自軍であるH-SDF, 午後はWRK様に混ぜて頂き、 1日で二度美味しい思いをさせて頂きました。 本日の戦果は1キルのみだったのですが、 それはWRKチーム所属の時の戦果でしたので、 「打倒!新迷彩」の公約通りになって良かったです。 強敵であるWRK様と一緒に戦ってみて、 WRK様の強さの理由が少し判ったような気持になりました。 と、同時にゲームに対しての真摯な思いが伝わって来て、 改めてWRKというチームが好きになりました。 是非、次回も一緒に戦わせて下さいませ。 今回は残念な事故があり、 当日参加した全員にとっても悲しい出来事でありました。 決して被害者、加害者というつもりは無く、 サバゲという趣味で何時までも楽しく仲間と集いあう為に、 個々人が認識すべき課題かと思います。 私も気をつけたいと思います。 午前中のゲームで、 ほぼ敵側を殲滅し掃討戦も終了したか、と思った矢先、 制圧し終わったはずの方向から味方が狙撃され、 立て続けに2名の戦死者を出してしまいました。 幸いにも私は遮蔽物に取り付いたものの、 どこから狙撃されているのか判らず、 近くにいた自軍のベテランスナイパーであるSさんに、 「私が囮になりますから敵を炙り出してください」 と言ったのですが、 「敵の位置が判らない以上、無駄死になる」 と止められました。 結局、もう一名のやはりベテランゲーマーであるMさんが 敵のスナイパーを討ち取ったのですが、 立ち上がった姿は完全偽装の動く木の様でした。 味方が戦死してからの数分間、まさに戦慄のひと時でした。 本当にWRKさんは強敵です。 |
老兵様、おほめ頂きありがとうございます。我々が強くなりつつあるのは、H-SDFさんの恐るべき統率力の隊長さん以下、攻撃力・展開の速さ・あっという間に囲む作戦能力に対抗する(生き残る)ために皆で努力し、隊長および特攻隊長達の苦肉の作戦でございます。今までは敵陣のフラッグ奪取の為の作戦ばかり立てていましたので、全滅戦に対する作戦はとても難しいですね。生き残る難しさを今、皆で勉強しているトコであります。わが隊のスナイパー達の援護は、攻撃隊の最大のお守りであります。スナイパーの必殺の援護がなければ、わが軍の被害状況ももっと早くなっていることでしょう。私達も援護のスナイパーの位置が不明になるほど自然に溶け込んでいると考えられます。次回の定例会でまたお会いしましょう。 怒羅魂てした。 |
最近、本業多忙でなかなか書き込みできず申し訳ありません。 遅レスお許しくださいm(_ _)m >老兵 さん 今回は貴重な体験ができたようで何よりです(^_^) 確かに今回はスナイパーに苦しめられましたね…。 スナイパーへの対処は、ほんと難しいです。まずはとにかく発見すること。発見したら、あとは当日フィールドで説明したとおりです。 また次回も宜しくお願いいたします!! >WRK 事務局ドラゴン さん 今月も結構苦しめられました…(^_^;) 特にスナイパーの方はほんとに所在がつかめず、常に高い緊張を強いられました。 来月も是非宜しくお願いいたします!! |
次スレッドを立てました。 続きはこちらに http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=050626200420 |