H-SDF掲示板 |
腕時計について (99) |
はじめましてkazuです。 質問なんですが自衛官のかたがたはどのような腕時計をしているのですか? よく本などでは皆さんGショックをつけているようなのですが・・・ ご返答よろしくお願いします。 |
おれはGW-400をお勧めするね。 振動でアラーム、時報を教えてくれるから、うるさいところでも、静かで物音立てられない時も活躍してくれます。 ソレかMR-Gシリーズなんかいいですね。オレモホシイ |
そうですそうです!!! 振動でアラームなんですよね〜〜!! 自分も興味ありますね〜〜!!! 役に立ちそうですよね〜!! すこ〜〜し隠れて仮眠したいときなんかには良さそうですね〜〜 |
>れすきゅ〜殿・のりくろ殿 お勧めありがとうございます。 カシオのHPも見ながら悩んでます。 明日、息子のオモチャを買うついでに ヨ○バシカメラで買おうと思ってたんですが、 うちの司令からまだ購入費が支給されません(^^; まさか?取り消し??? |
へろへろさん いかんですな!!積極的に意見具申して調達せねばなりませぬ〜〜〜(#^.^#) |
いつまでたっても購入代金が支給されないので おかしいなと思っていたのですが、 出張から帰宅すると、新品の白いコートとブランドモノのバッグが。 そういうことで。 …しくしくしく |
ヘロヘロさん そ・・・そうなんですか!! 先手を打たれましたね(*_*) |
私は普段はカシオのプロトレック(3センサーと電波ソーラー装備)。 降下や潜水を含む訓練の時はGショック。 プロトレックが20気圧防水でGショック並みの耐衝撃性能だったら1個で済むのに。。。 |
そうなんですよね。 機能としてはプロトレックの方が色々遊べそうなんですが… しかしプロトレックを耐衝撃の構造にすると とてつもなく巨大な腕時計になりそうな気がします。 その辺は日本の技術でなんとかならんもんですかね。 個人的にはワンセグ見られるGショックとか出たら嬉しいですが。 |
確かに!! プロトレックにGの耐久性があればスントを上回りますよ〜〜!! あれ一つでいいですよね!! 自分は潜れないからプロトレは使わないですし、水中で見にくいから潜水時はGを使いません。 普段はGで十分ですね〜〜 全てを満たした時計って作ってくれないのかなあ・・・・ Gで電波でソーラーでアナログで方位がわかれば一つでいいですやね |
>れすきゅ〜殿 若干話は逸れます。 何かで読みましたが日本人は伝統的に「携帯できるサイズの物にいろんな機能を詰め込みたがる」民族だそうで。 カシオさんに頑張ってもらうしかないですね(笑) 私事ですが12月に支給されなかった購入費について、復活折衝をしております。 が、近々異動予定で何かと物入りのため、先行きは暗いですなぁ… |
海自航海科にいました。 一番気にするのは正確さですね。 経線儀(クロノメーター)をはじめ艦内時間の管理は航海科の仕事でしたから。 JJYを基準にストップウォッチ(甲板時計)を使って時刻整合したり、時刻帯が変わるたびに1時間進めたり戻したり。 とはいえ、最近は安物でもクォーツならそんなに日差もありませんしね。 電波時計も便利ですが、外洋に出ると肝心の電波が届きません。 そんな時はGPSの時刻表示を活用してました。 基本的に24時間お風呂も寝る時も腕時計はつけたままでした。 言わば商売道具みたいなもので。 文字盤を使って簡単な航程計算もしたりしますので、アナログに分がありますね。 もちろん防水は必須。 ただ、甲板作業や整備作業で傷が付きペンキも付くので、途中からは安物を使い捨てにしていました。 まあ外せばいいんですけどね、下っ端はそんな時間も惜しいものです。 |
JJY…懐かしい(笑) 短波が廃止されて長波(電波時計で利用)に移行してからは 受信機聴きながらの時計合わせもできなくなりました。 日本の標準時もわかるし電離層の状況もわかるので 便利だったんですが… |
皆様はじめまして。 即自で普通科隊員やってます。 自分は以前は頑丈さにひかれてGショックのフロッグマンを使用していましたが、装備に引っかかったりして結構不自由さを感じて、現在はMARATHONのアナログトリチウムを使用しています。 夜間でパッと見たとき時刻の判別がつきやすいので助かってます。 Gショック、頑丈でよかったんですけどね・・・泣 |
初めまして。 私はMR−G7100愛用ですね^^ 陸自で現職の頃はルミノックス3種類くらい使ってました。 ルミノックスは大変見やすく信頼出来る時計ですが ウレタンバンドはすぐヒビが入って切れる為お勧めできませんね。 私個人的意見ですが・・・。 長く気兼ね無く使うには、やはりメタルバンドに限ります。 ゴムバンドはウレタンよりも長く使えますよ。 因みに私はアナログ派です。 デジタルの場合はどうしても行動が時間ギリギリになってしまう傾向が私にはあるからです。 また、 私の場合、一旦アナログの針の位置に頭の中で変換する癖もついていますので面倒です。 予備役士長さん、 私も即自普通科ですので今後とも宜しくお願いしますね^^ |
星空さん こちらこそよろしくお願いしますね(^^ さて、今年残り二回は市街地訓練の予定ですが、「市街地で必要な腕時計の機能ってあるかな?」なんて考えてます。 皆さんのお知恵・ご意見を伺えたら幸いです。 |
予備役士長 さん お返事頂き嬉しく思います。 市街地訓練・・・ 演習等全般に言えることと思いますが、私個人としては電波時計が宜しいかと思っております。 a〜fの訓練にかけて、市街地戦闘に関しては当方基本姿勢しかやったことありませんが、 fの検閲では夜間ルミノックスが恋しくなりますね^^ このような検閲の際、隊様検査時の時刻規正の手間が不要な点や 突撃開始前等、電波時計の信頼性が高いことは間違いありませんし、 タフで見やすい点でも私はアナログGショック愛用してます。 バックライトはあまり好んで使わないタイプですので 夜間はルミノックス等のトリチウム時計が私は好きだったりします。 二つの時計を持ち歩くのは面倒ですし訓練中はGショックで通していますが 高性能な時計であったとしても、例えば余りにも高価な時計を訓練でかけるのは 傷等の心配からも、やはり勿体無いと思います。 スーツを着る時等はオシアナスM800愛用してます。 引き締まって見えるスタイル、ソーラー電波クロノグラフというハイテクさがお気に入りです。 時計は自動巻、クオーツ、電波時計、それぞれ趣向は異なりますが、 何を取るかは人それぞれの考え方ですし、自分が最も使い勝手が良いと思う時計や 愛着が持てる時計を選ぶのが良いと私は思います。 機能重視ではないファッション時計も生活の場面で使い分ければ良いものですね。 Gショック実際使ってみての感想は、今のソーラー電波Gショックは完成度高いですよ。 フロッグマンは今でも人気が絶えずに、むしろプレミアついたりしてるあたりが面白いですね。 訓練演習にはもはや過剰なスペックともいえる最新型ソーラー電波プロトレック (高度、方位、温度、気圧計、マルチバンド5搭載)も良いですね。 これさえあれば如何に多種多様な訓練であったとしても 実際用いる機能でこれ以上の時計は無いと思います。 腕時計って本当に奥が深いです。 長文失礼致しました。 |
星空さん アドバイスありがとうございました。 自分は現在もMARATHONのアナログ使用してます。先週末がちょうど市街地だったのですが、瞬間的な時間を計るのは問題なかったです。 ただ、G-Shockに慣れてると、日にちとかがわからなくなったりして、若干不便ですね(^^; 現在はPXで買ったSUNTOのミニコンパスをバンドにつけて使用しています。 ほんと、腕時計って奥深いですね。 |
予備役士長さん MARATHONもトリチウムの物はサファイアガラスのようですね。 私も以前 Aeromaticの1000M防水 HELIUM-SAFEバルブ付 自動巻トリチウムをかけていましたが、 オールステンレスの1000m防水だけあって重く 邪魔になるので弟にあげました。 勿論サファイアガラスのもので、 頑丈な作りの物でした。 風防に傷が付くのが大変気に入らない私は 基本的にサファイアガラスの時計しかかけません。 腕時計バンドに取り付けるコンパスは 私もPXで購入し着けておりましたが、 山にキノコ採りに良く行く父が 良いコンパスだなと言っていたのであげました。 父は私があげたLUMINOX 3402使っていますが、 本人は中々気に入っている様です。 最近はオールチタン製LUMINOX 3602が欲しいと思う今日この頃です・・・。 気が向いたときに買いたいと思ってます。 無理な話ですが、アナログソーラー電波のG-SHOKにもトリチウムがあったら最強ですね。 でもそうしたらLUMINOXの存在意義が薄れてしまいますからね。 特許もあるでしょうし、 日本の時計にはそれなりの良さがあると思っております。 |
ヘロヘロさん、レスありがとうございます。 法事やら何やらでお返事遅くなりました。 そうですね、JJYを始め便利なモノや制度が時代遅れや合理化の名の下に消えて行ってしまいますね〜。失ってから分かるありがたみ、ってウチの親のことですか(苦笑 さて、今はほぼ消えさったものの一つが計算尺。 現役で使われているケースの筆頭が航空機用のフライトコンピュータですが、あれを腕時計のベゼルにつけたブライトリングその他のパイロットウォッチってありますけど、ああいうタイプの時計って実際のパイロットの方々は愛用しているのでしょうか? また腕時計自体は使っているとして、あの回転計算尺はフライト時に実用に足るものなのでしょうか? |
計算尺ですか… 無線関係では唯一の国家試験持ち込み可能な計算機なんですがねぇ。 私も一応技術屋の端くれを自負してますが、使ったことはありません。 30年近く前に電子工学を習い始めた頃にはすでに関数電卓でした。 さて直接パイロットから聞いた訳ではないのですが、 フライトコンピューターは実習があるらしいので、 多分皆さん一枚は手元にお持ちじゃないかと思います。 搭乗時にそれを持って乗るのかどうかはわかりませんが 腕時計のベゼルの計算尺は出番が無いのではと思います。 あとパイロットとて腕時計の好みは千差万別だと思いますよ。 |
計算尺は海技試験でも持込可能でしたよ、たしか。 パイロットは実際どんな腕時計使っているんでしょうね。 民間も含め、現役・OBの方々の腕時計談義を聞きたいものです。 |
みずなぎどりさん 計算尺搭載の時計は知り合いのパイロットの保有率は1/4以下でしょうか 結構、好き好きで選択しているようで見やすければいいやーという方が多いようです。そのためか以前も書き込みましたが、認識率の高いアナログ派が多いみたいです。 時計搭載の計算尺は、実際のフライトコンピュータ(代表モデルがTANC-3)などと同じく、速度−距離計算、重量の換算、Km-NM換算等は基本的に出来ますが、風の計算(風向風速により流されること加味して真っ直ぐ飛ぶための角度を決める等)が出来ません。 ですから、時計1本ですべては賄えませんが、ちょっとその辺までとかで、到着予定時間の算出(残りの距離と速度から計算したり、早ければ速度何Ktで飛べばいいか簡単に出せる)とか、移動時の簡単な時間計算には重宝しているそうです。 何よりも、荷物が減ることが一番良いとか・・ 私も長年愛用していた計算尺搭載の時計をなくしてしまったので、お手頃なモデルを探しています。 |
シャフトさん、ありがとうございます。 勉強になります。 なるほど、1/4ですか。 少ないのかか妥当なところか分かりませんけど、あれは多分にファッションの要素が強いですからねえ、やはり見易いのが一番だと思います。 瞬間瞬間の正確な数値はデジタルに軍配が上がりますが、パッと見の概略や変化の傾向や度合を知るにはアナログが向いてますよね。 私もアナログ派です。 と言うのも(以前にも書きましたが)アナログ時計の文字盤を一種のメモリ代りにして航程計算ができるからです。 例えば12ktですと、数字ひとつ分、つまり5分間で1NM。 12ktで47分航走したとすると、アナログ文字盤の「9」のちょっと上だから9NMちょい、なんて計算するわけです。 (上の例は暗算の範囲ですけど、こんな感じです) 風力三角形・速力三角形も懐かしいですねー。 専用の計算盤もありましたし、レーダプロッティング用の印刷された厚紙もありました。 飛行機と違うのは、風よりも潮のドラフトの方が大きいのと、計算盤が360度の円盤型という点でしょうか。 |
送ってしまったので続きです。 長く乗っていると風のベクトルもなんとなく感覚的に分析できるようになって、真の風はこっちからこれくらいだなと分かるようになりました。 もっとも海面の波見れば見当つくんですけど(笑 航程計算用の計算盤もありましたけど、慣れたら電卓叩くより早いものです。 このへんもアナログの威力ですねえ。 航海的な視点から見ると、個人的には月齢や潮汐がわかる時計が気になります。 そっち方面も行くところまで行っちゃった「ガリレオ・ガリレイ」だとか物凄い腕時計もありますが・・・。 |
アナログが壊れてしまい、昨年からSUNTOのVECTOR(ODカラー)を使い始めましたが、ちょっと今一つでした。 結構コンパスが狂ったり、ヘリからリペしたら高度計、気圧計狂いました。コンパスは治せますが、高度計・気圧計は自前ではなかなか治せません(−−; また、風防がプラスチックのため、戦闘訓練であっという間に傷が・・・ また、バッテリーがCR2430というあんまり流通していないタイプのバッテリーというのもネックです。 軽いのと、まあ簡単に方角見られるって事以外は野戦での使用は利点ないかもです。 そういや、一時アフガニスタンでグリンベレーなどがSUNTO使っていたのが「壊れやすい」って違う時計に変えたってのもうなずけます。 通常のアウトドアならいいんでしょうけどね〜。 |