| 
| 
| 半長靴・空挺靴の官品マークについて質問 |  
|  | 初めてカキコ致します。私の所有している半長靴と空挺靴ですが,どちらも氏名・製造年度?靴のサイズ・製造会社・のラベル(半長靴)とスタンプ(空挺靴)しかありません。官給品はどのような物品番号・ラベル&スタンプになっているのでしょうか?どなたかご教授お願い致します。 |  | [4834] 
2002/08/16(Fri) 00:58  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | 書き込みありがとうございます。 空挺靴は見たことがないのですが、半長靴は、官給品もJA隊さんがお持ちになっているものと同じラベルです(実質、官品と一部を除くPX品の区別はつきません)。
 戦闘靴については、桜にQマークと物品番号が入っているのを見たことがあります。
 時折、駐屯地祭などで展示しているところもありますので、機会があればご覧になれるかと思います(^_^)
 |  | [4839] 
2002/08/16(Fri) 18:36  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | ご回答有難うございました。長い間の疑問が解けました。また、空挺靴についてご存じの方がいらっしゃれば是非ご教授ください。 |  | [4864] 
2002/08/23(Fri) 23:16  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| 半長靴・空挺靴の官品マークについて質問 |  
|  | 空挺長靴は靴紐がスピードレースになってなくて、穴に通すタイプが空挺長靴だったと思います。最近は戦闘靴もありますよね?カンボジアに派遣されていた部隊には、半長靴の一部をメッシュ生地にした試作熱帯用半長靴?なる物もありました。 |  | [4866] 
2002/08/24(Sat) 00:41  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >カンボジアに派遣されていた… 「防暑靴」ってやつでしょう(^_^)
 側面が黒いキャンバスで出来ているほかは、半長靴とほぼ同じつくりです。
 ただ、今度の戦闘靴はサイドがゴアテックスのキャンバス(!?)になるようですので、実質的に不要になってしまうかもしれませんね(^_^;)
 |  | [4876] 
2002/08/25(Sun) 02:37  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re半長靴・空挺靴の官品マークについて質問 |  
|  | どもども! 空挺靴も同じようになってますよ〜
 
 |  | [4878] 
2002/08/25(Sun) 14:27  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >れすきゅーだいばーさん どうも!!お元気ですか!?
 (^o^)
 
 ということは、スタンプでPX品と区別がつかないということですね。
 
 |  | [4883] 
2002/08/26(Mon) 00:18  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | 色々ご教授有難うございます。疑問が解けてすっきりしましたが、スタンプ・ラベルが同じなら、支給されれば官品で、私費で購入するとPX品・・・・う〜ん。それにしても靴のソールパターンはもう少しどうにかならないのでしょうかねー。現場の声をお聞かせください・・・・。 |  | [4913] 
2002/08/29(Thu) 20:38  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >JA隊さん そうですね、私も現役時代を含め17年間使用していますが、これまでのものはお世辞にも排土性(グリップ力の維持)が良いとはいえませんでしたね。
 今度採用される新戦闘靴はブロックパターンになって、排土性は相当改善されるみたいです(^_^)
 |  | [4914] 
2002/08/29(Thu) 22:13  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | 現在の半長靴が採用されて何十年経つか知りませんが、半長靴のみでなく、米軍とまではいかないまでも現場の声を装備品にフィードバックできないものなのでしょうか。自衛隊の性ですかねー。ファンとしてはちょっと寂しいです・・・・・。 |  | [4932] 
2002/09/02(Mon) 21:55  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >JA隊さん 最近の装具類は、以前に比べると桁違いに改良が入るペースが速いようですよ。戦闘服や弾帯、弾納、吊りバンドなどは、戦闘装着セット導入以来、数度の改良が実施されています。
 お陰で補給関係の現場では、細かい形違いが増えて管理が大変になっているようです。
 |  | [4936] 
2002/09/02(Mon) 23:19  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >H−SDFさん いつも返信有難う御座います。
 
 >戦闘装着セット導入以来、数度の改良が・・・
 
 ということで、自分で研究するのが本来ですが、現物に接する機会が少ないので貴殿のお力でぜひ改良ごとの形違いをレポートしていただければ参考になります。
 
 
 |  | [4944] 
2002/09/04(Wed) 22:53  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >JA隊さん 「陸自の個人装具」で改良については個々の説明で触れていますので、まずはそちらをご覧ください。ただ、その他にも見た目にはわからない素材などの改良や、細かい裁断・縫製等の仕様変更なども多数あるようです。
 あと、戦闘靴は、このスレッドでも触れたとおり近日中に大幅に仕様変更されたものが導入されますし、弾帯のバックルについても、どうやら近日中に仕様変更される予定の模様です。
 |  | [4945] 
2002/09/05(Thu) 07:37  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | だいぶ前に書き込みなどさせていただきましたが最近忙しくて 見に来ることも出来ず久しぶりに暇になったので来てみました。
 
 「空挺用半長靴」は官品もPX物も標記は一緒ですが戦闘装着セットの「戦闘靴.空挺用」は、物は「空挺用半長靴」と同じですが標記がQマーク・陸上自衛隊・所属部隊記入欄が加わっています。
 |  | [5017] 
2002/09/21(Sat) 16:01  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >#113A/Rさん 有難うございます大変参考になりました。
 
 ところで空挺靴の磨き方ですが、KIWIのワックスと水を使って根性いれて磨けば顔が映るようになるのでしょうか?
 |  | [5042] 
2002/09/24(Tue) 23:55  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | 普通の半長靴は表面が凸凹しているのでつま先の甘皮位しか綺麗になりませんが空挺靴は表面が全て滑らかなので根気よくやれば鏡のようになります。 余談ですが302保安中隊の磨き方は半端じゃないのでほんとに鏡のようでした。 |  | [5091] 
2002/10/01(Tue) 21:47  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| Re: 半長靴・空挺靴の官品マークについて |  
|  | >#113A/R さん 余談ですが302保安中隊の磨き方は半端じゃないのでほんとに鏡のようでした。
 
 半長靴で鏡面みたいになるのってやはり鬼の磨き込みでしょうか?でもすごいですね。
 |  | [5093] 
2002/10/02(Wed) 00:06  削除  修正 | 
 | 
 
|  | 
| 空挺靴の磨き方 |  
|  | 私の磨き方は布でキウイを延ばしてバーナーで炙り、冷えた頃に 脱脂綿を水につけて表面をならします。仕上げに脱脂綿をぬらさずに乾拭きします。これを何回も根気よく繰り返してます。
 |  | [5096] 
2002/10/02(Wed) 18:58  削除  修正 | 
 | 
 |